芸術実行犯 (Chim↑Pom/朝日出版社)
購入価格:501円
評価:
この記事は約1分22秒で読めます
ホームレスの老後について考えていて、ふと、老後自体あるわけないだろうと、「ホームレス 老後 ない」などという単純至極なキーワードで検索かけていて見つけた本。ホームレスどころか、これからの時代、誰にも老後なんてものはない。
と言いたいが、これは単に、寿命が延びると同時に老後の期間も長くなり、後ろ倒しになるだけではないかと思う。たとえば、昭和の時代、60歳で定年退職し、その後の平均寿命からすれば、ほのぼの悠々自適な老後とて、10年足らずである。
現代では、少なくとも75歳までは働くことになろうが、平均寿命は85歳あたりなので、やはり老後は10年ほどとなる。引退の年齢だけを60歳あるいは65歳の昔どおりに据え置けば、それはもちろん老後はレスで悲惨だろう、という話。
「繰り上げて後悔するのはこの世、繰り下げて後悔するのはあの世です」
早めに減額された年金をもらい始めると、予想以上に長生きした時に後悔する。受け取りを遅らせて年金を増額すれば、早死にしても後悔するのはあの世に行ってから。経済的な苦しさを現世で味わうのは「少ない年金しかない繰り上げ受給で長生きした場合」だ。
「日本型雇用」のもとでは、若い頃は仕事量に比べて給料が安めだが、年齢を重ねるにつれて職位や等級が上がって給料も増える。中高年になると、逆に仕事の割に高い給料をもらえるようになり、若い頃の安月給の埋め合わせをする。
マネジメント層(管理職)の多い中高年は、対面でのコミュニケーションを重視する人が多く、テレワークにネガティブな印象を持っている割合が高いという。対面で会えず、働きぶりが見えないと部下を管理しにくい、という事情もあるだろう。中原さんは「そういう人は、『テレワークで生産効率は下がった。コロナによる被害だ」と捉えている。
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
関連記事
現代アートの本当の学び方
2014/09/02 art book, migrated-from-shintaku.co
サクッと読み終わった。やはり関心が高い分野は読む意欲も高まる。 【日本には、趣味 ...
アートにとって価値とは何か
2014/12/20 art book, migrated-from-shintaku.co
今の私にとって最大級の価値を持った本。最近親友にも言われたが、確かに、ミズマさん ...
現代美術史-欧米、日本、トランスナショナル
2019/12/15 art migrated-from-shintaku.co
大きな美術史の流れから直近の動向まで掴める一冊。個人的にはクレア・ビショップの「 ...
駆けぬける現代美術 1990-2010
2018/10/30 art book, migrated-from-shintaku.co
1990~2010までの新聞の美術批評がまとめられた本。新聞という限られたスペー ...