事故と災害の歴史館―“あの時”から何を学ぶか (久谷 與四郎/中央労働災害防止協会)

購入価格:874円
評価:
この記事は約0分8秒で読めます
人間の歴史とは事故と災害の歴史に他ならないと痛感する一冊。どうしようもなくちっぽけで、憐れなほど愚かで、だけどそれでも生きてゆく、それが人間というものなのかなあ、など。
- 前の記事
- アメリカ暮らし 住んでみてわかる常識集
- 次の記事
- 著作権の世紀 ――変わる「情報の独占制度」
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
関連記事
酒飲みは酒をやめるとかえって早死にする―この逆説こそ新常識
2014/11/26 book-review book, migrated-from-shintaku.co
実にすばらしい本であった。うむうむうむうむうむ。
セックスと障害者
2020/02/24 book-review migrated-from-shintaku.co
禁忌的に扱われる彼らの性についての実態と考察。風俗に親が付き添う場合もあるという ...
現代アラブの社会思想
2017/12/21 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
まず、本書が911から半年も経たずに書かれたというのは素晴らしい反応と思う。いく ...
日本人のための声がよくなる「舌力」のつくり方 声のプロが教える正しい「舌の強化法」
2020/07/20 book-review book, migrated-from-shintaku.co
先週から、音声で簡単な日記をつけるようになった(拙英語日記 Really Dia ...
英文法のトリセツ—英語負け組を救う丁寧な取扱説明書 じっくり基礎編
2016/08/29 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
確かにすばらしくわかりやすかった。いままで何ひとつ英語のことを知らなかったなあと ...