今日、派遣をクビになった 15人の底辺労働者の実態 (増田 明利/彩図社)

購入価格:472円
評価:
この記事は約1分48秒で読めます
無職、ホームレス、それらは怠慢を原因とされることが多い。特に昨今の自己責任論によれば、それはあなたのせいで、社会のせいではない。
もともと私はそのような論に反感を持っているが、本書を読んでその思いを新たにした。世の中にはいろんな人がいる。要領がよく、仕事ができる人ばかりではない。運が悪いとしかいいようのない人もごまんといる。
それを単純に「てめえのせい」で片付けることは、未来の自分や家族、知人友人の誰かの首を締めることになるだろうと思う。
宮澤さんは28歳という若さからか中高年者のような切迫感が感じられないのだ。服装はそこそこ小奇麗でやつれた様子もない。使っている携帯電話は最新機種で月1万円も料金を払っているそうだ。タバコは350円もするパーラメントのロングサイズ。本当に生活困窮者だったらこんな贅沢はしないと思うのだが……。
上記のように感じる気持ちはわからないでもないが、私はそれを是としない。それなら、身分相当に、悲しく哀れに見えるように演じればいいのかという話である。
- 前の記事
- ホームレスが流した涙
- 次の記事
- デジカメに1000万画素はいらない
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本
2020/06/20 book-review book, migrated-from-shintaku.co
昨今は過剰に煽りのあるタイトルが多いが、本書はまったくもって看板に偽りなし。それ ...
タックス・ヘイブン――逃げていく税金
2018/12/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
世の中、金金金で汚えことを痛感する一冊。所得が一億を超えたあたりから納税率が急下 ...
日本凶悪犯罪大全217
2020/01/07 book-review migrated-from-shintaku.co
人が人を殺すのは大きく5つに分けられる気がする。「金銭」「愛憎」「自己主張」「遊 ...
「テレビは見ない」というけれど エンタメコンテンツをフェミニズム・ジェンダーから読む
2021/07/25 book-review book, migrated-from-shintaku.co
昨今、明石家さんまなど、古参の芸人がしばしば見せる、あまりにもナチュラルな女性蔑 ...
まんがと図解でわかるニーチェ
2012/07/21 book-review migrated-from-shintaku.co
やはりマンガはよい、って、全然読まないが。 というか、小学生のころに読みたかった ...