瀬戸の潮鳴り: ハンセン病の歌人・明石海人の生涯 (松田 範祐/22世紀アート)

購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
どこにもレビューがなく躊躇したがもっと読まれていい本。癩の恐さは外形が崩れてもなお正気を保つ事。自分の姿形が崩れゆくのを直視する恐怖。天刑病とも呼ばれ、聖書にあるヨブはこの病だったと言われるが確かに酷似している。
- 前の記事
- モンスター 尼崎連続殺人事件の真実
- 次の記事
- 失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
絶後の記録—広島原子爆弾の手記
2013/05/22 book-review migrated-from-shintaku.co
正直、もっと歴史的な経緯や逸話が知りたかったのだが、そのようなものは全体の3分の ...
何がなんでも新人賞獲らせます!: 作家の道をまっしぐら!!
2016/03/14 book-review book, migrated-from-shintaku.co
実に的確な指南がなされており、新人賞を目指すなら一読しておいて損はない良書。 全 ...
日本人の質問
2018/10/12 book-review book, migrated-from-shintaku.co
ドナルド・キーンの著作を読むのは初めてだったが、実に面白く読んだ。日本語堪能な( ...
文章読本
2016/06/06 book-review book, migrated-from-shintaku.co
よい本。勉強になった。文章読本なる読み物は、様々な文筆家が書いていることを知り、 ...