瀬戸の潮鳴り: ハンセン病の歌人・明石海人の生涯 (松田 範祐/22世紀アート)
								購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
どこにもレビューがなく躊躇したがもっと読まれていい本。癩の恐さは外形が崩れてもなお正気を保つ事。自分の姿形が崩れゆくのを直視する恐怖。天刑病とも呼ばれ、聖書にあるヨブはこの病だったと言われるが確かに酷似している。
- 前の記事
 - モンスター 尼崎連続殺人事件の真実
 - 次の記事
 - 失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!
 
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
- 
                
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
 - 
                
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
 - 
                
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
 
関連記事
新装増補版 自動車絶望工場
2020/03/23 book-review migrated-from-shintaku.co
40年以上前に書かれたトヨタでの労働ルポ。単純労働のいかに非人間的かが伝わり大企 ...
色好みの構造――王朝文化の深層
2016/06/13 book-review book, migrated-from-shintaku.co
女たらし、あるいは男たらしの構造だろうと踏んで読み始めたが、意外に高尚な内容。特 ...
大衆めし 激動の戦後史: 「いいモノ」食ってりゃ幸せか?
2015/08/11 book-review book, migrated-from-shintaku.co
なんか後半になると急に飲み屋のおっさんの愚痴だか説教みたいになってきて、絶対おま ...
楽園のカンヴァス
2013/12/28 book-review migrated-from-shintaku.co
親は選べないとはよく言ったものである。一読して思うのは、最悪。フィクションではな ...
海外に飛び出す前に知っておきたかったこと
2018/03/19 book-review book, migrated-from-shintaku.co
既に飛び出していても良き本であった。シンガポールのことについて多く語られているの ...




