THE CURATOR'S HANDBOOK―美術館、ギャラリー、インディペンデント・スペースでの展覧会のつくり方[キュレーターズ・ハンドブック] (エイドリアン・ジョージ (著), 河野晴子 (翻訳)/フィルムアート社)

書籍THE CURATOR'S HANDBOOK―美術館、ギャラリー、インディペンデント・スペースでの展覧会のつくり方[キュレーターズ・ハンドブック](エイドリアン・ジョージ (著), 河野晴子 (翻訳)/フィルムアート社)」の表紙画像

購入価格:2148

評価:

この記事は約0分13秒で読めます

キュレーターを志すなら必読の書と言われるのも納得。作品の扱い方から来場者への対応まで、ここまで実践的な本もないというくらいプラグマティックな本。キュレーターがどんなことを考え、何をやっているのかを知っておくことは、アーティストにとっても有益だと思う。

記事カテゴリー: art
     

ブログ一覧

  関連記事

逆引きでわかる色鉛筆の技法書

ほとんどが図版である。 そもそも、これを読書と言っていいのかはわからないが、隅か ...

フィレンツェ―初期ルネサンス美術の運命

なんか最近、本が悪いのか私の頭が悪いのか、内容が全然頭に入ってこない。あっそ、あ ...

現代アートの巨匠

日本人にはトイレがない生活など考えられない。とはいえ、世界にはいまだトイレがない ...

現代アートの本当の学び方

サクッと読み終わった。やはり関心が高い分野は読む意欲も高まる。 【日本には、趣味 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.