THE CURATOR'S HANDBOOK―美術館、ギャラリー、インディペンデント・スペースでの展覧会のつくり方[キュレーターズ・ハンドブック] (エイドリアン・ジョージ (著), 河野晴子 (翻訳)/フィルムアート社)

書籍THE CURATOR'S HANDBOOK―美術館、ギャラリー、インディペンデント・スペースでの展覧会のつくり方[キュレーターズ・ハンドブック](エイドリアン・ジョージ (著), 河野晴子 (翻訳)/フィルムアート社)」の表紙画像

購入価格:2148

評価:

この記事は約0分13秒で読めます

キュレーターを志すなら必読の書と言われるのも納得。作品の扱い方から来場者への対応まで、ここまで実践的な本もないというくらいプラグマティックな本。キュレーターがどんなことを考え、何をやっているのかを知っておくことは、アーティストにとっても有益だと思う。

記事カテゴリー: art
     

ブログ一覧

  関連記事

ニューヨーク美術案内

いい本。というか、森村さんや会田さんなど、なぜだか現代の売れっ子は文章が達者であ ...

中・高校生のための現代美術入門

なんか、世間ではわかりやすいと評判のよいらしい本なのだが、どうして、そんなにいい ...

プロ美術家になる!

黙って描け、ってことだ。 美術家になりたいなら必読。

現代写真論

今年読んだ美術本の中でダントツの感銘を受けた。また、自分の作品の発想は実に写真的 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.