逆引きでわかる色鉛筆の技法書 (河合ひとみ/誠文堂新光社)

書籍逆引きでわかる色鉛筆の技法書(河合ひとみ/誠文堂新光社)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約0分16秒で読めます

ほとんどが図版である。

そもそも、これを読書と言っていいのかはわからないが、隅から隅まで読んだことだけは確かである。

とりあえず、色鉛筆ってちゃんと使いこなせばすげえなあ、描く人が描けば半端ないよなあ、ということがわかった。

よくわかった。以上。

記事カテゴリー: art
     

ブログ一覧

  関連記事

表現の現場―マチス、北斎、そしてタクボ

副題が「マチス、北斎、そしてタクボ」って、どんだけすごい仕事してんだよと思ったが ...

日本の現代アートをみる

そのまんまであるが、最近のおもしろい作家がわかる。というか、図版がメインで、テキ ...

現代アートの本当の学び方

サクッと読み終わった。やはり関心が高い分野は読む意欲も高まる。 【日本には、趣味 ...

反アート入門

入門とあるが、この内容をふだん芸術と縁遠い人間がどれだけ理解できるのかは疑問。や ...

自伝でわかる現代アート

内容云々のまえに、まずこの本をアマゾンで購入したのだが、いざ届いてみると画像のよ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.