アメリカ精神の源―「神のもとにあるこの国」 (ハロラン 芙美子/中央公論社)

書籍アメリカ精神の源―「神のもとにあるこの国」(ハロラン 芙美子/中央公論社)」の表紙画像

購入価格:258

評価:

この記事は約0分7秒で読めます

お薦めされたので読んだ本。確かによかった。それはともかく、私にあるのは「霊的充足への憧れ」だと気がついた。信仰への道はかくも遠い。

     

ブログ一覧

  関連記事

越えていく人——南米、日系の若者たちをたずねて

題されたタイトルを考えると、全編を通して緊張感が足りないように思われる。むしろこ ...

西洋美術とレイシズム

写真でなくても、映像でなくても、何百年も前から、プリミティブな絵で、彫刻で、黒人 ...

「道徳」という土なくして「経済」の花は咲かず

著者が言いたいことはひとつのような気がする。 日本の道徳は素晴らしい。だけど世界 ...

Prayer Practice for Kids: A Christian Prayer Guide to Build Praying Boys & Girls (The Titus 2 Homemaker Teaches (Kids))

シャワー浴びてる時や歯磨きしてる時なんかこそ祈りのベストタイミングだとあった。祈 ...

人はなぜ平和を祈りながら戦うのか?

人類史において宗教と戦争は密接に連関している。また、平和は抽象的で戦争は具体的だ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.