セメント樽の中の手紙 (葉山 嘉樹/KADOKAWA)
購入価格:760円
評価:
この記事は約0分21秒で読めます
昔、といっても私が生まれた1980ごろだが、本書のタイトルの作品は教科書に載っていたらしい。
ひどく短い文章だが、確かに優れた文章だと思う。走れメロスよりも、よほど感じるところがあるのではなかろうか、なんて、比較対象でもないが。
蟹工船を読んだ時も思ったが、ほんとうにこんな時代があったのだろうか。どうにもフィクションくさく感じてしまうのは、現代が良い時代なのだという証左でもあるのか、どうか。
- 前の記事
- ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読
- 次の記事
- ハックルベリィ・フィンの冒険
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
はじめてのUber Eats入門講座
2020/05/04 book-review migrated-from-shintaku.co
別に働きたいわけではなく、どういう仕組みで運用されているのかを知りたかった。だい ...
詐欺師・ひっかけ商法の最新手口を公開! 騙しのカラクリ
2020/07/27 book-review book, migrated-from-shintaku.co
人の数だけ騙しの手口がある。サプリメント、老人介護、リフォーム、習い事、職業斡旋 ...
疾走 上・下
2014/03/09 book-review migrated-from-shintaku.co
上巻も2014/03/09に読了。 三日くらいで上下と一気に読んでしまつた。上巻 ...
アメリカ50州を読む地図
2019/01/16 book-review book, migrated-from-shintaku.co
アメリカのことを何も知らなかったことを痛感。各州の特徴や歴史が簡潔に紹介されてお ...




