現代アラブの社会思想 (池内 恵/講談社)

購入価格: 不明
評価:
この記事は約0分12秒で読めます
まず、本書が911から半年も経たずに書かれたというのは素晴らしい反応と思う。いくら「現代」アラブと銘打っても、日本人にとってアラブ世界は永遠に前時代的印象を拭えないと実感。とりあえず、コーランを読むきっかけを与えてくれたことに感謝。
- 前の記事
- よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話
- 次の記事
- キリスト教は役に立つか
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
放射線と健康
2017/10/29 book-review book, migrated-from-shintaku.co
新シリーズのために放射線についての基礎知識を得ようと購入。筋肉内のカリウムが放射 ...
ガイコク人ニッポン体験記 Jon's Chopsticks (ラダーシリーズ Level 3)
2018/10/27 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
英語の勉強だけでなく、外人が日本で経験したヒリヒリするストーリーがとても興味深い ...
ロサンゼルス―多民族社会の実験都市
2019/06/24 book-review migrated-from-shintaku.co
久々に素直に本を読む喜びを感じた本。トランプ以前に昔からアメリカ・メキシコ間に壁 ...
カラー版 中学3年間の英文法を10時間で復習する本
2017/03/05 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
明らかに10時間以上かかったし、理解もおぼつかないが、中学3年間に習うべきであっ ...