現代アート、超入門! (藤田令伊/集英社)

書籍現代アート、超入門!(藤田令伊/集英社)」の表紙画像

購入価格:620

評価:

この記事は約1分44秒で読めます

一般人の目線で現代アートを解説したいと最初にうたっているが、確かにその通りの内容である。

一般人がまずわからない、「この作品はいったい何なの?」という問いに寄り添い、丁寧に解説されている。

簡潔に言うと、よい本である。現代アートに触れてみたいなという気持ちが少しでもある人ならば、一度は目を通しておいて損はない。

ひとつ、いちばんよかった箇所をご紹介。

ネルソン・グッドマンという人物がいる。この人は面白いことを述べていて、彼は『アートとは何かでは、もはやない。「いつアートか?」だ

というのである。

美術とは古来より、その作品の形状や価値が永続することをその大きな柱として成り立ってきた。しかし、生成、消滅、その間にある揺らぎ、それらをすべて含んだ上でアートだと、そういうわけだとぼくは解釈した。

確かに、アートはなんでもありの現代であり、それが現代アートであるのだろう。

大好きだ。

記事カテゴリー: art
     

ブログ一覧

  関連記事

大人の教養としての アート入門

お手軽な本を読んでしまいすみません、という気持ち。

観光アート

内容=著者の個人的な熱い主張5割、全国美術館ガイド5割。 そういう本である。観光 ...

〈オールカラー版〉美術の誘惑

改めて美術関連本を読み漁ろうと思い、その手始めに。著者は愛娘をがんで亡くし、その ...

わかりたいあなたのための現代美術・入門

なかなかよかった。 読んで損はない本です。 「オールオーバーな絵画が画面から消そ ...