アメリカ死にかけ物語 (リン・ディン/河出書房新社)

購入価格:3344円
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
3千円以上する本だが買って読んだ。本は黙って買うこと。アメリカ社会の凋落を表現しているといえばその通りだが、妙に「冒険感」があって「ライ麦畑でつかまえて」を彷彿とさせる。日本語版のための書き下ろしの東京編が一番胸に響いた。
- 前の記事
- 旧約聖書を語る
- 次の記事
- 漂流老人ホームレス社会
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
まんがと図解でわかるニーチェ
2012/07/21 book-review migrated-from-shintaku.co
やはりマンガはよい、って、全然読まないが。 というか、小学生のころに読みたかった ...
一神教の誕生-ユダヤ教からキリスト教へ
2017/08/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
来年にはカトリックの洗礼を受けるにあたり、そもそも神とはなんぞやといろいろ読みあ ...
経済のしくみ100話
2013/12/10 book-review migrated-from-shintaku.co
日本人にある外人コンプレックスは、そのまま英語コンプレックスである。英語さえでき ...
幸せな小国オランダの智慧 災害にも負けないイノベーション社会
2021/07/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
福沢諭吉の「福翁自伝」を読むと、オランダ語を通じて科学から政治まで、あらゆること ...