コロナかもしれない人々は(2)自力でレンタカーor自腹でホテル
最終更新: 2020/11/09
- 地元には帰れない
- 自力でレンタカーor自腹でホテル
- 海外帰国者、コロナの疑いにつき
- 真剣!体験!唾液しぼり
- コロナ容疑者、釈放される
どうにか羽田から広島まで帰る方法はないかと、ネット界隈を調べ回った結果は散々なものだった。
レンタカーを借りて自力で運転して帰るという方法を見つけ一瞬迷ったが、ペーパードライバーの私にはそれこそリスクだろう。
ポジティブな情報は皆無で、国の方策がいかに片手落ちかを思い知らされるばかり。
空港近辺にホテルをとって2週間滞在し、10万以上の自腹を切ったというのはまだいい方で、中には1000キロ以上離れた福岡から車で片道20時間かけて成田空港まで迎えに来てもらったという話まであった。
参考: 20時間車移動の帰国者も コロナ水際対策の改善求め邦人署名募る(東京新聞)
私はもはや調べるのも馬鹿馬鹿しくなって、おとなしくホテルを探すことにした。タクシーにも乗れないので、羽田空港から徒歩圏で探さなければならない。
そんな悪条件で、一泊5000円ほどのホテルを見つけた。合計15泊で75000円前後で、懐事情に問題を抱える私にもなんとかなりそうだ。
しかもよく見ると、コロナ禍の最中に我らが日本政府が始めた狂気の沙汰、GoToキャンペーンが適用となり、そこから35%引きになるとのこと。つまり合計5万程度で、そのくらいの出費ならばむしろホテル生活を満喫できるかもしれない。
このいわくつきのGoToキャンペーン、『国内における観光などの需要を喚起して、新型コロナウイルス感染症の流行と、その流行による緊急事態宣言に伴う外出自粛と休業要請で疲弊した景気・経済を再興させることを目的』としているらしいが、私の場合、どう考えても「GoTo」ではなく「BackTo」である。
参考: Go To キャンペーン(Wikipedia)
こんなバラマキをする余力があるのなら、海外帰国者には国が指定隔離場所を定めて完全な管理化においた方がよほど安全かつ経済的だと思うのだが、まったく、偉い人の考えることはわからないしわかりたくもない。
とまれ、BackToキャンペーンでホテルを15泊ばかり予約して数日後、先方から連絡があった。海外からの帰国者かどうか、差し支えなければ教えてほしいというのである。
これが噂に聞く宿泊拒否かと身構えたが、宿泊日数からして隠すほうが難しい。私はその旨を正直に申告した。
シリーズ連載「コロナかもしれない人々は」- 地元には帰れない
- 自力でレンタカーor自腹でホテル
- 海外帰国者、コロナの疑いにつき
- 真剣!体験!唾液しぼり
- コロナ容疑者、釈放される

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
- 前の記事
- 2020/11/09 更新 コロナかもしれない人々は(1)地元には帰れない
- 次の記事
- 2020/11/09 更新 コロナかもしれない人々は(3)海外帰国者、コロナの疑いにつき
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。
わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!