文系と理系はなぜ分かれたのか (隠岐 さや香/講談社)

書籍文系と理系はなぜ分かれたのか(隠岐 さや香/講談社)」の表紙画像

購入価格: 人に借りた(0円)

評価:

この記事は約0分6秒で読めます

同僚に借りた本。今の自分の関心ではなく、あまり刺さらなかったが、「儲かる理系・儲からない文系」という発想はなるほどというところ。

     

ブログ一覧

  関連記事

日本人の論理構造

全編を通じて興味深い言説にあふれた良書。 【伊勢神宮に詣でた西行は「何事のおはし ...

ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち

おすすめされて読んだ本。まったく感動的な本だと思う。ひとりの不幸な星のもとに生ま ...

無責任の新体系 ──きみはウーティスと言わねばならない

作品の文脈を高めず、ただ中身(表面)を味わうのが大衆の楽しみ方。これを「低文脈的 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.