ゴドーを待ちながら (サミュエル ベケット (著), 安堂 信也 (翻訳), 高橋 康也 (翻訳)/白水社)

書籍ゴドーを待ちながら(サミュエル ベケット  (著), 安堂 信也 (翻訳), 高橋 康也 (翻訳)/白水社)」の表紙画像

購入価格:1082

評価:

この記事は約0分12秒で読めます

20世紀最高の作品であるらしい。いつかハムレットも読んだが、戯曲を文字で読むというのは、どうもあまり好きになれない。ちゃんと演劇が見たい。なにはともあれ、ゴドーが「ゴッド(神)」のもじりだということを知らなかったので、それが一番の収穫であった。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

越えていく人——南米、日系の若者たちをたずねて

題されたタイトルを考えると、全編を通して緊張感が足りないように思われる。むしろこ ...

解釈につよくなるための英文50

まず、声を大にして言いたい。本書は「ジュニア新書」となっているが、まったくもって ...

知らないと恥をかく世界の大問題2

シェアメイトからもらった本。というか、この本めちゃくちゃシリーズ化してますね。す ...

タイの僧院にて

ふつう、神と言えば西洋的な厳格な神を思い浮かべるが、どうも日本人にはそのような厳 ...

99・9%は仮説~思いこみで判断しないための考え方~

この世で一生懸命論じられている何もかもが、「いま現在はとりあえずそのように信じら ...