アートという戦場―ソーシャルアート入門 (フィルムアート社 (編集), プラクティカネットワーク (編集)/フィルムアート社)

購入価格:585円
評価:
この記事は約0分7秒で読めます
雑誌的だが、内容としてはバランスのいい本ではないかと思う。いろんなアートやってる人がいるなあと、自分の立ち位置を再認識してみたり。
- 前の記事
- カラー版 ベトナム 戦争と平和
- 次の記事
- 詩篇―古代ヘブル人の心
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
キュレーションの方法
2018/11/17 art book, migrated-from-shintaku.co
どうも終始もやがかかったような内容で、伝わってくるものがあまりなかった。私の頭の ...
言葉のアヴァンギャルド―ダダと未来派の20世紀
2014/03/15 art migrated-from-shintaku.co
ダダやシュルレアリスムの、ポエムの実際のテキストが多かった。というか、多すぎた? ...
アート・リテラシー入門—自分の言葉でアートを語る
2013/07/13 art migrated-from-shintaku.co
写真でなくても、映像でなくても、何百年も前から、プリミティブな絵で、彫刻で、黒人 ...
THE CURATOR'S HANDBOOK―美術館、ギャラリー、インディペンデント・スペースでの展覧会のつくり方[キュレーターズ・ハンドブック]
2018/03/06 art book, migrated-from-shintaku.co
キュレーターを志すなら必読の書と言われるのも納得。作品の扱い方から来場者への対応 ...
英語でアート!
2018/10/13 art book, english, migrated-from-shintaku.co
表紙のヌルさに騙されてはならない。というか、内容のストイックさに全然合っていない ...