アートという戦場―ソーシャルアート入門 (フィルムアート社 (編集), プラクティカネットワーク (編集)/フィルムアート社)

書籍アートという戦場―ソーシャルアート入門(フィルムアート社 (編集), プラクティカネットワーク (編集)/フィルムアート社)」の表紙画像

購入価格:585

評価:

この記事は約0分7秒で読めます

雑誌的だが、内容としてはバランスのいい本ではないかと思う。いろんなアートやってる人がいるなあと、自分の立ち位置を再認識してみたり。

記事カテゴリー: art
     

ブログ一覧

  関連記事

キュレーションの方法

どうも終始もやがかかったような内容で、伝わってくるものがあまりなかった。私の頭の ...

言葉のアヴァンギャルド―ダダと未来派の20世紀

ダダやシュルレアリスムの、ポエムの実際のテキストが多かった。というか、多すぎた? ...

アート・リテラシー入門—自分の言葉でアートを語る

写真でなくても、映像でなくても、何百年も前から、プリミティブな絵で、彫刻で、黒人 ...

THE CURATOR'S HANDBOOK―美術館、ギャラリー、インディペンデント・スペースでの展覧会のつくり方[キュレーターズ・ハンドブック]

キュレーターを志すなら必読の書と言われるのも納得。作品の扱い方から来場者への対応 ...

英語でアート!

表紙のヌルさに騙されてはならない。というか、内容のストイックさに全然合っていない ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.