骨うずめるところ

  2017/08/22

思いのほか、想像以上に福岡永住を考えているわたくしである。考えすぎて鬱々してきたくらいである。

今日はひさしぶりに5時前に、4時45分に起きて、絵を描き英語の勉強をしランニングをした。

引っ越してから初めてのランニング。原爆ドームの横を通ってみたが、それほどの感慨はない。ああ、原爆ドームだなと思うだけ。広島はやたらと川があるので橋をたくさん渡ることになるが、ああ、川だなと思うだけ。一応おあいそで、ほんの70年ほど前にはどの川にも死人がぷかぷか山のように流れていたんだよなとも思うが、気分と気持ちの問題もあり、ふうん、と思うだけであった。

で、思うことは福岡に永住すべきか否かである。

仕事のことも考えるし、家族親類のことも考えてはみる。それから他のさまざまなことも考えてみる。しかし、どうにも自分を決定的に広島とひもづける要素は見当たらない。

結婚しているわけでもなく、結婚の予定もなく、それで一家の主でもなんでもなく、持ち家があるわけでもなんでもない。

長男ではあるがその自覚は微塵もなく、新宅家を背負うなどという気概などもさらさらなく、両親は当然それなりに年老いておりこの先どうなるかはわからないが、しかしそもそも思いやりや優しさ、考慮が年齢不相応に欠如している自分の性質であるので、それもまあ、どうでもよい。

何が正しくて何が間違っているのか。とりあえず、勇気と忍耐でもって広島に帰ってきた自分の決断は一応は正しかったという感慨を噛み締めつつある最近である。辛く苦い決断を無理やりなマインドコントロールで実行した自分を自分で褒めてあげたい。

そうして、さて、これからである。

ぼんやりと、しかしそう難しくない結論が浮かびあがってくる。動けるなら動けばいいのではないか。

だって、いつか、そう遠くない未来、そう簡単には動けない日がきっとくる。たとえば妻が居たりしたら、子供が居たりしたら、気分や思いつきでそうそう転居できるものではないだろう。よく言う、自分ひとりの身体ではなくなって、妻も仕事を新たに探さねばならないし、子供だって転校しなければならない。

いまは、自分ひとりで、好き勝手にやって誰も困らない。少なくとも、直接的に誰かが困る状況ではまったくない。

だったら、動けなくなるその日まで、思うがままに動いて、動けなくなった日を、動けなくなった場所を終点とすればいいのではないか。

人生でもっとも真剣に人を殺すことを考えた日々から脱却し、それから自殺もせずにちゃんと生きている自分を考えると、いま現在は十分すぎるほどにまともで健全な自分であって、どこに住むかなんて、なんてくだらない他愛のない話なんだと思う。

とりあえず、せからしかろうがもう一回就活がんばらんね、ということで、ゆらゆらとただようことにする。

「福岡 Webデザイナー 求人」で検索。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 東京ではない街としての広島・福岡
次の記事
2017/08/22 更新 独白だけが人生だ

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

ふわふわどすん

2013/04/12   日常

小説とかドラマとか映画とか、とにかくは架空の物語の登場人物に自らを投影する。 投 ...

だれかしらの結婚式のスピーチ

最近、特に書くことがない。仕方ないので、今日はちょっと前に書いた結婚式のスピーチ ...

いつも酔ってるわけじゃない

2008/03/11   エッセイ

早速なのかどうかよくわからないが、色んな不安がボコボコ泡のように次から次へ湧いて ...

きょうは風がつおいからお休み

2012/04/03   エッセイ, 日常

きょうは風がつおいからお休み風がつおい。つおい、というのはアラレちゃん。しかし若 ...

きみは「ピカゴケ」を知っているか?(「原爆に夫を奪われて—広島の農婦たちの証言」を読んで)

紹介せずにはいられない名著に出会った。神田三亀男 編『原爆に夫を奪われて―広島の ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.