東京ではない街としての広島・福岡
2017/08/22
六年ぶりに福岡に行った。
博多駅に降り立った瞬間から、心が浮き立つ感覚を覚えた。広島では一度も感じたことのない感覚。
思っていた。広島に魅力を感じないのは、東京ではないからではないかと。東京以外に住む選択への口惜しさではないかと。
しかし、福岡に行き、そういうわけでは決してないと思い知らされた。
懐かしさはもちろんあるが、それだけでは決してない。街並みや人の方言、そういったすべての空気に、なんとも言えない心地よさと愛おしさを感じた。
広島の街並みや人へはまったく感じられなかった、それは愛着というべき感情だった。
愛着というものは言葉にはできないし、理屈ではない。たとえば、カバンか何かを気に入っている。かなり薄汚れているし、時代にそぐわない雰囲気さえある。しかしなぜだか妙に気に入っている。
一応の理由を並べ立てることはできる。思い出の旅行先で買ったから、好きだった人がプレゼントしてくれたから、とか、それなりに理由はある。
しかしいくら理由を並べ立てたところで、愛着の源はそのすべてであって、決定的な何かひとつによるのではない。それこそ、"とにかく"気に入っている。
ぼくが福岡に感じたのは、まさにそういう感覚だった。言葉で説明するのは難しい。なぜ広島には愛着を感じず、福岡には愛着を感じるのか。
懐かしさだけなら、広島のほうがよほど長く暮らしたわけで、もっと愛着があったっていいと思う。しかし、どうにもこうにも好きになれない。
というか、別に無理に好きになる必要もないわけで、どこに住んだって自由なのだ。
東京に居たころも、常々「永住するなら福岡」だとうそぶいていたが、あながちそれは戯言でもなかったのかもしれない。
とりあえず今は、好きでもない広島に留まるだけの理由を見出せないし、実際、理由など無い。それだけは完全に偽りなく正直な気持ちだと思う。
いったいなんなんだろうなおれは、という気がしなくもない。たまたまそこで生まれたとか、結婚だとか仕事だとか転勤だとかで、往々にしては人は意図しないところに住みつくことになるわけだが、これといってぼくには何もなく、少なくとも今は何もなくて、あるのはただ、満足のいくように、思うままに生きていきたいという、ごくごく単純な気持ちだけなのだ。
しらふで絵を描きながら、まじめにぼんやり考えてみるが、その選択は自分にとって、実に自然で、正しいように思える。
広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
-
読書記録
2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。