麦酒礼賛

  2017/08/22

「女の別れ際の一言とビールの一口目はあなたを評価する」

そう言ったのはぼくである。

ビールは一口目が一番うまいというのは酒飲みであれば誰でも知るところだが、しかし、いつもいつもうまいとは限らない。

たとえば二日酔いでほとんど一日中寝ていたような日の夜に飲むビールの味。それが贅沢なエビスだろうがキンキンに冷えていようが、まるでゴムの伸びきった白ブリーフのようなたるんだ味しかしない。

ひるがえって、一日を通して一生懸命がんばったと自分で自分を褒めてあげたくなるような日の夜のビールの味。アサヒでもキリンでもなく単なる発泡酒でも、あるいは第三種ビール風飲料であっても、ガツンと突き上げるのどごしがすごい。

おっさんだなんだと言われようが、それこそ「!!!!カハーッ!!!!」もしくは「!!!!!!!!ッ」となって、それから、目の前の笑笑のメニューの表紙のモンテローザグループ会長のイラストだろうが、四年近くつきあい倦怠期の恋人だろうが、なぜだか突然飲もうと誘ってきた仲がよくもない同僚だろうが、そろそろ介護のことも考えなきゃなという哀愁ただよう老親だろうが、もう、誰かれかまわず、「うまいッ!」もしくは「うまヒッ!」または「ィィィィィィィッッッッッうまいッ!」と、肩をバンバン叩いて(笑笑の場合はテーブルを)祝福して胴上げしたいような(笑笑の場合はテーブルを)気持ちにさせられる。

まったく、ビールは不思議な飲み物だと思う。

さて、わたくしの話をしよう。先月中旬から、さらには今週に入ってから、尋常ではないほどビールがうまい。かつてないうまさである。だいたい深夜11時半ごろに麒麟淡麗135ml缶(ほんとうに一口でよいのだ)を飲むのだが、思わず缶のラベルを二度見してしまうほどうまい。

原因はわかっている。これまた尋常ではなくがんばっているからである。朝6時すぎに起きて2時間ほど制作、仕事に行き帰宅後、さらに2時間半ほど制作し、それから夜ご飯兼朝ごはん兼お弁当の料理をしてから飲むビール。

うまい。何度も言うがほんとうにうまい。ついでに努力自慢をさせていただくが、フルタイムの仕事をこなしつつ一日4時間半の時間をコンスタントに勉強にしろなんにしろ建設的な行為に費やすのはそう簡単にできることではない。それこそ努力である。

というか、いまさら今年の抱負、年間の絵画制作時間1,000時間を有言実行させるには一日4時間半描かねば到達できないというだけで、つまり今年の前半にサボりすぎたしっぺ返しがきているだけではあるのだが、それにしても、である。もう自分で自分を褒めてあげたい。とはいえ基本的に四六時中自分を褒めそやしねぎらい誇ってはいるが、一日24時間を超えて、棺桶に片足を入れようと鬼籍に入ろうとも永遠にほめてあげたい、このすばらしき自分。自分が自分でよかった。自分大好き!

さあ、わたしには今夜もうまいビールが待っている。とりあえず、あと残り半年は、まずいビールはもう飲まない、から。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

あるものないもの向き不向き

2008/09/14   エッセイ

一日中パソコンに向かう。昨日もほとんど一日中。 うまくいってんだかいってないんだ ...

ホームセンターへ徒歩と作品完成

2009/05/11   エッセイ

昨日はワンダーウォールに出す作品ともう一個、汐留コンペティションとやらに応募する ...

ART DIS FORのホームページ

2008/04/13   エッセイ

を少し更新してみた。もちろん絵画焼却画像は毎日更新してはいるのですが。 毎日燃や ...

穢れがすすがれる日は遠く(原発から解き放たれた、放射能という科学的あるいは心霊的な災禍)

東北は秋田を訪れた。空港からバスに乗って、山間部にある温泉地へと向かう。四月の半 ...

親子丼、の料理レシピ

今日はみんな大好き、親子丼です。 師曰く、北海道の漁師とかのお店に行くと、鮭とい ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.