別に、どうでもいいでしょう

最終更新: 2017/08/22

小説は不評だったようである。もしかすると大きな反響が、とかなんとかを思っていただけに、案外にぼんやりしていたりする(最近はべつに凹みはしない。ぼんやりする。これがリアル)。

まあ、まあ、別にいい。自分は、死なずに生きている。これが一番大事。

大人になったので、いろんなことが冷静に見れるようになった、と思う。でも、大人になったというのは全然関係がなくて、たぶん、要するに、身内のことは、いくら大人になっては冷静には見れないということなのだろう、なんて思っている。

ぼくにとって、自分の文章は身内。仮に自分に息子や娘ができたとしても、リアルな分身は自分のつむいだ文章や絵だと思う。

だって、世の中のすべては、他人で、別物で、自分とは、遠く、遠く、遠く! 関係のない事物。

だから、自分の創作物が我が子。

いささか愚痴っぽくて恐縮だが、ぼくの文章のクオリティを今一度考えてもらいたい、なんて物言いをした時点で、遊離する読者数名、さらに、ぼくのつむぐすばらしい文章をただで、無料で読める幸福を少しでも鑑みるべきである、なんて尊大な物言いで、遊離する読者多数、もしくは全部、であろう。

自分で自分の良さを考えている。別に落ち込まない。わたしのすばらしさを理解できないんなんて、ちょっと、馬鹿なんだろうなって、今でも十分に唾を吐ける。自分は優れている。そう、信じている。

というか、こういう物言いを、公に恥じも外聞もなくさらっと晒せる自分の感覚を、わたしは愛してやまない。わたしは、素晴らしい。え? なに? わたしが素晴らしくないとしたら、いったい誰が素晴らしいの?

それが病気なら、それでそのまま死にたいと思う。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.