人はみな意味不明

  2015/07/03

今朝のyahoo!トップにリンクが貼ってあったyahoo!知恵袋を読んで、朝っぱらから気分が悪くなった。いや、別に気分は悪くないが、呆れた。憐れんだ。それは「恋愛する資格」というトピックで、それはもうしょうもない人間のしょうもない悩みのしょうもない文章であった。

▼下記URL

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441941879?fr=top_mantenna

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225692997?fr=top_mantenna

と言っても今日は別にこれについて書くわけではないので、暇で暇でしょうがない人は読んでみればいいという程度であるので全然流してもらってかまわない。とりあえずぼくとしては、おまえらほんっとしょうもない人間すぎてびっくりするわ、五万回くらい死んで、そのまま死んどけと思う。

閑話休題。

さて、今日もまた引用ネタである。というのも、先週より覚醒したわたしはストイック過ぎて、外界での出来事が皆無なのである。電車にも乗らないし、歩きながら本を読んでいるし、家では延々と絵を描くか本を読むかしかしていない。

しかし、わたしの人生はこれでいいのだ、少なくとも今は、という充実感が静かに満ち満ちている。そうだ、酒を飲んで厭世に浸って嘆いている場合ではなかったのだと、今さらながらに気がついた。

今朝、放送大学で、社会学者らしいどこかの教授がこんなことを言っていた。育児の最中は保育園の送り迎えをはじめ子供に時間を取られてまったく研究ができなかった。ライバルは次々と論文を発表して、着実にキャリアを積み上げていっている。あの頃は本当にストレスフルで、苦しかった。

嫁も子も未だ不在だが、そういうもんなんだろうなと、妙にしみじみと思った。こうして自分の自由自在に使える時間というのは、ほんとうに今だけなんだろうなと思う。そして未来、実際に時間が自由に使えなくなったときに、ああ、なんであの時分にもっと有用に使わなかったのだろうかと後悔する、というのが月並みな人間の常だろう。

それはともかく、昨日からサマセット・モームの「人間の絆」を読み始めた。上下巻セットで買ったのだが、開いてみると「全三巻」と書いてある。そう、上中下の三巻だったのである。どうでもいいけど長すぎるよ! そんなに小説好きじゃないんだよ!

とかなんとか、ちょっとうんざりしながらあとがきから読み始めた。ぼくはそもそも書物に面白さや感動は求めていないので、ネタバレとかそんなことはどうでもよいのである。

するとまたしてもすばらしい名文に出会ってしまった。

「人間について、もっとも私を驚かせたのは、彼らが矛盾に満ちているということだ。首尾一貫した人間など、ただの一人もお目にかかったことがない。まったく相容れない諸性質が同一人物の中に存在し、それでいて、もっともらしい調和を生んでいるのには驚かざるをえない」

(『サミング・アップ』17章)

人間の絆からじゃないのかよという感じだが(早速このサミング・アップも注文……はさすがに無い。すでに上中下巻の長さにくじけている)、これがモームの人間観の真髄だということである。

確かになと思う。たとえば綺麗好きと自他ともに認める人が油のついた指を服の端で拭いて平気だったりもするし、家族にも他人にも恋人にも優しい人が、お店の店員にだけは優しくなかったりする。こういう事例を上げれば枚挙にいとまがない。

この文のもっとも優れているところは「もっともらしい調和を生んでいる」という指摘だろうと思う。たとえば小説を書くとして、綺麗好きという設定の人物を作ったとする。その人物に、油のついた指を服の端で拭かせるだろうか。

このような矛盾は現実ではなんら問題なくあり得るが、小説の世界では絶対にあり得ないのだ。これこそ事実は小説より奇なりといわれる所以であろう。

まあ、もしも人間というものが首尾一貫している存在であれば、誰も恋人や結婚相手を見誤ったりはしないだろう。そうして揉め事もごくごくまれなことだろう。しかしこれほど矛盾した存在だからこそ、人は人を愛したり裏切ったり執着したり依存したりするのである。それこそ矛盾した存在として。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

ここにないものが、ほしいわ。

表題を見てバブルの時代を思い出された方はおそらく年配の方であろう。というのも、糸 ...

波動がわたしを貫くのである

2013/01/24   エッセイ, 日常

別に新手の新興宗教に入信したわけではない。 ここ二、三日、連続で寝坊しておる。ア ...

続・さよならぼくの一部(前編)

2013/03/13   エッセイ, 日常

東京を離れてから1ヶ月も経っていないのだが、再び東京に行った。 別にさびしくなっ ...

曇天の木曜日に思ふこと

2012/02/16   エッセイ, 日常

ふ、って旧仮名遣いて書いたことに特に意味はない。今日は調理実習で、なんと和菓子を ...

過去といまと未来は陸続く。

2012/03/31   エッセイ, 日常

もしかすると常識なのかもしれないのだが、いまさらながらポップアートの定義を知った ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.