わたしはそれを目に映す

最終更新: 2015/07/03

クリスマスを含む年末年始に近づくにつれて、facebookのタイムラインがいやににぎやかになってきた。

twitterはそうでもないが、facebookは本当ににぎやか、というか華々しい。

この媒体の本領発揮といおうか、原則的には安心できる知り合いの繋がりの中でだけ(その一方、恥をかきたくない、よく見せたいという意識が働く)、各々の生活の”いいところだけ”、もしくは”見せたいところだけ”が公開され続ける特性を考えると、当然の成り行きではあるだろう。

それにしても、まぶしさすら感じる華やかさである。

たとえば、今日は旦那様にサプライズで豪華なクリスマスディナーの用意をして帰りを待ってる(華やかなシャンパン・料理風景写真付き)とか、子供のクリスマスプレゼントを買いました(男の子向けのラジコンだとか、女の子むけの玩具などの写真付き)だとか、クリスマスプレゼントをもらってうれしそうなこの笑顔ったらない(子供の顔写真付き)などなど、ああ、世の中ってこんなに幸せっぽいことがたくさんあるんだなあと、ちょっと世の中の実際を勘違いしてしまいそうなほど、それはそれは幸福に満ち溢れている。

もちろん、人生には素敵なことも糞みたいなことも、ちゃんと両方あって、それが相当に偏って露出されているのがfacebookという媒体なのではある。その裏には無味乾燥な日常が、氷山でいうところの海につかっている大部分として存在するのである。そんなことは知っているし解っている。

まあ、楽しそうで結構なことである。幸せそうでなによりである。性悪のぼくとて、別にみんなが苦しみ悶えているべきだなんて思わないし、ごくふつうに、幸せっぽく暮らせているほうがいいとは思う。

ただ、なんだかとてつもなくそのような世界が遠く感じるのである。自分は、そういう世界とは縁遠いところに居るように思われるのだ、とか、いつものように憂鬱ぶってケチをつけるのは簡単だし、いつものようにケチをつけたいところなのだけど、ふつうに考えてみれば、そもそもケチをつけるようなことは何もない。

誰かが誰かを喜ばせて、誰かが誰かに喜ばせられて、誰かが誰かを大事に思ってて、誰かが誰かに大事に思われている。いわゆる愛してるとか、愛されてるとか、そういうのがあって、それぞれが笑ってて、だからこそ幸福そうなんだろうと思う。

どう考えても、日常生活だけは、まっとうで、ふつうが一番だと思う。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 今年もまた年末らしからぬ
次の記事
2017/08/22 更新 月並みな仕事納め2014

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.