実家暮らしの是非

  2017/08/22

昨日、Yahoo!知恵袋でくだらない悩みを読んだ。というか、人の悩みなんて所詮ひとごとであって、十中八九くだらないものでしかないのだが。

実家暮らしの三十代男性のお悩みであった。会社の飲み会で、ある女の子がこう言った。「社会人になっても実家暮らしの男は不甲斐ないし頼りない」云々。

しかし質問主は、自分は家族と暮らすことを楽しんでいるし、家事などもしっかり手伝っている。実家暮らしだからといって料理のひとつもできないわけではない。それだのに、いったいなぜに実家暮らしというだけでこうも貶められねばならないのか。みなさんどうですか? 実家暮らしだと貯金もできるしいいですよね? ね? というような悩みであった。

まず、わたしの結論を述べたい。「どうでもいい」以上。自分の人生なんだから、自分が満足ならそれでいいんじゃないの?馬鹿なの? と。

しかしまあ、それではあまりにも素っ気ないので、ここ数年の所感を少々、というか、ねちねちと述べたい。

確かに、実家暮らしとひとり暮らしは相当に違う。ごはん、掃除、洗濯、あらゆることをひとりでこなさねばならない。寝坊して、ごはんを食べ散らかし服を脱ぎ散らかして出れば、当たり前だが帰ってきてもやっぱり同じように散らかったままである。誰も何もしてくれない。人間らしい生活を送るには、必ず自分がアクションを起こさねばならない。

たぶん、前出の女の子の発言はそういうことであろう。つまり、自分で自分のコンディションを保っていない。すべて人任せ。あなたのその服がきれいなのも、アイロンがかかっているのも、お風呂に入って清潔でいられるのも、そして健康でいられるのも、家族の働き(主に母)があってこそでしかない。いい歳して、なにお母さんにあれこれやってもらって生活してんの? 大丈夫なのあんた? というような。

そう考えると、調理師学校に通っていたときなど、ぼくもそんなふうなことをぼんやり感じていたことを思い出す。学校のコックコート(いかにも料理人なあの白い服です)は、洗濯をするたびに恐ろしくシワになる素材であった。そのシワのなり方や、少々いいだろうというレベルではないのだ。アイロンをかけなければ、目も当てられたものではない不潔感ずぼら感が漂う代物であった。

それで、ぼくもまあ仕方なくアイロンをかけていた。というか、このコックコートのせいで、生まれて初めてアイロンを買うはめになったのだ。

そうしてクラスメイトのコックコートのシワは、そのまま各人の生活を表しているようだった。実家暮らしの子はいつでも例外なくピシッとアイロンがかかっていたし、ひとり暮らしの子は、いつもぐちゃぐちゃでよれよれだったりした。ぼくはアイロンをかけているとはいえ適当なので、その中間くらいであった。

同じくひとり暮らしのクラスメイトとは、ほんとシワが伸びないよねこの服、なんて主婦みたいな会話をよくしたものである。その傍らで、実家暮らしの子がピシッとした服を着ていたりすると「まあ、子供に恥はかかせたくないのが親心だからね……」なんて、愚痴とも羨望ともつかないようなことをつぶやいてみたりもして。

その時の自分の心理を掘り下げてみると、別に実家暮らしは情けないだとかなんとかいう非難めいたものは一切なかった。なかったが、ぼんやりと、なんとはない違和感を感じてはいた。

ただ、先日実家に帰ってきて、いざその立場になると、なんとも言えない居心地の悪さ、気恥ずかしさを感じた。しかしこれは、あくまでもぼくは、である。別に実家暮らしだから云々と、非難されるようなものではない。事実、人にケチをつけるのが性分のぼくでさえ、一切非難めいたものを感じてはいなかったのだ。

たぶん、女性はただ単に、ひとり暮らしの男が好きなのだろう。それで、逆の実家暮らしの男を、あまり好きではないのだろう。

と、思う。最近、経験豊富な女性に、ひとり暮らしはもてますよ、なんてことを聞いたので、ぼくの結論はおそらくそれほど間違ってはいないだろう。よほど銭ゲバで貯金いくらあんの的な女性ではない限り、女性はひとり暮らしの男に惹かれる、ことになっている、のだと思う。って、なんて締まりの無い終わりかた。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

深すぎるギャップ

2007/12/23   エッセイ

なんとなく思う。東京に来て故郷を忘れるってやつ。 きらびやか「らしい」世界に飛び ...

ちょっとお金の話をしよう

2013/08/02   日常

人はあまりお金のことを口にしない。かなり親しくても、その内実までは話さない。 実 ...

説明はいらない

2009/07/10   エッセイ

画像の大竹伸郎著「ネオンと絵具箱」より引用。 「画家」になるというごく個人的かつ ...

それぞれの幸福

2014/12/18   日常

家に帰りたくないときもある。 それは特に関係ないが、昨日は恵比寿のNADiff ...

バカなんじゃないかと思う

2021/07/10   エッセイ

たまに、こいつバカなんじゃないかと思うことがある。 それは彼や彼女の振る舞いだっ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.