烏賊のつみれ、の料理レシピ

最終更新: 2017/08/22

前々回に言ってたイカダンゴのレシピです。なんと奇特な方からリクエストがあったので、早速お答えしたいと思います。と、料理名はぼくの美的感覚で変更しときました。だって、なんかイカダンゴって品がない感じがするじゃないですか。では、以下がレシピです。
※画像がなかったので、全然関係ない画像でお茶を濁しました。先日のイカダンゴの画像を持ってる方は添付ファイルでぼくまで送信を!
【烏賊のつみれレシピ】▼材料(4人分)
するめいか : 1/2杯
牛豚ミンチ : 100g
だし用昆布 : 1枚
水 : 400ml
片栗粉 : 大1
濃口醤油 : 大1
料理酒 : 大1
みりん : 大1
ニンニク : 1片
小葱 : 適量
生姜 : 1片
鷹の爪 : 少々
▼作り方
(1)鍋に水を張り、だし用昆布を入れる。ごく弱火で沸騰直前まで加熱し、取り出す。
(2)ニンニク、生姜は薄切り、鷹の爪は小口切りにして鍋に入れる。
(3)するめいかは内臓や軟骨を取り出し、胴体・足の部分からそれぞれ全体の1/2取り、適当な大きさに切る。
(4)フードプロセッサーに、イカ・牛豚ミンチ・片栗粉を入れ、好みの食感になるまでミンチにする。
(5)(2)を沸騰させ、(4)をスプーンを2本使って、一口大のつみれの形にし、鍋に入れる。
(6)蓋をしてしばらく煮込み、完全に火が通ったら、小口切りにした葱をふりかけて出来上がり。★ポイント
・(2)の段階の出汁は薄めでも、おいしくなくても大丈夫です。イカから濃厚な出汁が出ます。
・ピリ辛がお好きな方は、鷹の爪を多めに入れてください。
・するめいかと牛豚ミンチの比率は、好みに合わせて変えていただいても大丈夫です。
・牛豚ミンチとありますが、なんのお肉のミンチでもいいと思います。
真面目にレシピを書いたんですが、実際、この料理はかなり適当に作ってもはずれなしでおいしくできると思います。
でもしっかり手作りつみれなので、人には感激されると思います。ぜひ寒い日のもてなし料理の一品にどうぞ。と、下記はほんとうに個人的なメモ。【展開方法】
・料理を並置した写真
・詳細なレシピ。
・無意識だったものを強く意識させること。すること。
・食べることをコンセプトにするならば、最低でも屠殺や収穫から行うべき。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.