「LIFE feat 吉野屋牛丼並盛」コンセプトメモ
2017/08/22
人間のもっとも強力な本能は「生きようとすること」である。
生きるためには、なによりもまず食べなければならない。
だから、人類史は必然的に「いかにして食べるか」という絶対の問題との戦いの上に築かれている。
しかし現代、「いかにして食べるか」という絶対の問題を、ほとんど完全に葬り去ってしまった世界がある。
もちろんそれは、ごく限られた一部の先進国の、持続性の危うい世界のことではある。
たとえば日本。牛丼並盛270円。早い、安い、旨い、ということになっている。
世界銀行の定義では、1日の所得が1米ドル以下に満たない人間を絶対的貧困層と呼び、世界に11億人は存在するという。現在の為替レートでの牛丼は、ざっと3倍以上である。しかし現在、日本で牛丼並盛270円は、早い、安い、旨い、ということになっている。しかし牛丼は、往々にして惰性的に、作業的に食べられる。味わったり、喜んだり、かみ締めたりすることは皆無である。
そんな世界で生きる人間は、食べることに呆れるほど無自覚なのである。
生きることは食べることであり、食べることは生きることであるにも関わらず。
つまり、食べることに無自覚であることは、そのまま生きることへの無自覚にほかならないのである。
詭弁ではない。実際、そんな世界でどれだけの人間が自分が生きていること、その事実をリアルに感じられているだろうか。
そんな世界の象徴として、ファーストフードはある。
そんな世界の人間は、生きているのではなく、”死んでいないだけ”と言うのは、誇大表現でしかないだろうか。
以上、個人的なメモ。というか、まじめに書いた。
今日は学校の授業中にこのコンセプトを夢中になってボールペンでがりがりルーズリーフに書きまくっていたんですが、そしたら休憩時間に後ろの人から、「なんか赤いオーラが出ていたんですが、何をそんなに書いていたんですか?」と聞かれてしまいました。でも、久しぶりにこういう行為に夢中になってる自分が嬉しい、わ。
ああ、楽しいな。
○
広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
-
読書記録
2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。
- 前の記事
- ザ・シングルサンデーコロッケイーティング
- 次の記事
- 烏賊のつみれ、の料理レシピ