どこか崇高な気配が漂いはじめる。
2017/08/22
いい、いいことだけはわかる、もっと描きたい!
でもとにかくはどんどんよくなってる。
なんかテンションが上がって、日も登らぬ朝っぱらからひとり踊ってしまった。イイ! これイイ!!イイネ!と、よくある片足上げて両手で指差すポーズを繰り出しながら謎のステップを踏んでしまった。
この、ぼくの画業において、ときに唐突に繰り出されるこのフリーダンス、というか単なる小躍りばかりは誰にも見せられない。でも、このダンスがぼくの生まれ持っている素のダンス能力に違いないと思う。よくあるRPGの能力の数値のMP(マジックポイント)ならぬDP(ダンスポイント)で表せば
、1か"−"であろう。
それにしても実家に帰ったらぼくはこのダンスもしくは日常的デカダンスをどこでやればいいのだろうか。家人に心配や迷惑はかけられぬ。
それはともかく、展覧会プランの公募に出す自分のプランのキャッチコピー的なものを、本日ラスト1日考え中。以下、その断片。
その食は人間的か
その食を文明と呼ぶのか
その食は進歩と呼べるのか
その食は豊かか
その食の先にあるものはなにか
その食でどこへ行くのか
悩む。

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
- 前の記事
- 2017/08/22 更新 描けども描けども完成ならず
- 次の記事
- 2017/08/22 更新 なぜ人は寝過ごしてしまうのか
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。