ブログの検索キーワードに見る悲喜こもごも

  2017/08/22

ひさしぶりにまともに料理してみた。

鶏手羽の酢煮込み、ぶり大根。鶏手羽のほうは小さい玉ねぎを丸ごと煮込んであるのがポイント。かわいくてちょっと豪華な感じがするのでよい。適当に作ったがなかなかうまくできたがしかしひとりで食べきれぬ。それが一人暮らしの悲しさ寂しさよ、しかしそれこそ気楽さよ。

さて、ぼくはけっこうブログのアクセス数を見ている。なんといってもこのブログを始めたのは、「金」のためなのである。このブログのあちらこちらに出ているアドセンスという広告収入で、である。

いっつも無為無欲みたいな内容のくせに、動機はめっぽうえげつなくて金。しかしやはりそう簡単に儲かるはずもなく、今年初頭からこのブログを初めて現在獲得した金額は¥1,557なり。

しかも¥1,0000単位でしか支払われないので、この調子でいくとぼくがブログでの収益を手にするのはせいぜい4〜5年後くらいである。

しかし、その4〜5年後の1万円で飲む酒は(結局また酒かよって気もするが)、けっこううまい気がする。それは一種のあぶく銭とも言えるのだが、こうして日々コツコツと駄文を書き続けたことに対するご褒美のようなものになるだろう、から。

そういうわけなのでグーグル先生からのお金でかんぱーい、とやれるまでせっせと駄文を垂れ流し続けるつもりである。

それはともかく、このブログにたどり着いた検索キーワードを見てみると、「むろん、どこにも行きたくない」という指名検索に混じって、「彼女がどこにも行きたがらない」とあって吹いた。

吹いて、そして冷静に考えると、「彼女がどこにも行きたがらない」なんて検索をかけた不憫な男を思った。

グーグル先生、「彼女がどこにも行きたがらない」んです助けてください。って検索すると……なぜかこのブログが一位に表示されている。

なんか、ごめんよ。

でも、おれ、おれさ、おまえにひとつアドバイスしておくよ。思うんだけどさ、「彼女がどこにも行きたがらない」なんて悩んで検索してるようじゃ、永遠にだめだと思うんだよ。ほんとうは、「彼女がどこにも行きたがらない」んじゃなくて、「"おまえとは"どこにも行きたくない」なんじゃないの。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 しらふでは絵が描けぬ
次の記事
2017/08/22 更新 料理は見た目が7割

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

アートを買ったんだった

2009/10/18   エッセイ

右の写真が先日生まれて初めて買いましたアートでして写真作品。 で、左はかなり前に ...

米軍基地は原発に似る(沖縄・20歳女性遺体事件を受けて)

先月末から行方不明になっていた20歳の女性が遺体で見つかり、元アメリカ海兵隊員で ...

ハムとスパムと肉

2008/08/08   エッセイ

戦争が始まった、らしい。 ロシアで、何がどうなってそうなったのかはいまいちよくわ ...

歯痛悶絶日記(2)〜切った張ったの歯医者さん

歯痛が収まる気配は微塵もなかった。 決して大げさではなくわらにもすがる思いで駆け ...

人生には三つの坂があります。

2013/10/04   日常

ええ、そうです。結婚式で定番のあれです。上り坂、下り坂、そして"まさか"、という ...