とりあえず、がんばって生きる

  2015/07/03

人生は山あり谷ありとはよく言ったもので、最悪なことが起こってしまった。

何が起こったのかさらっと書けばいいのだが、今はまだ、こんなところに書いてしまうとさらにヘコんでしまうので、問題が解決してからご報告することにします。たぶん、来月中に。

まあ、今回の谷は、自己の努力で解決できる問題なので、そこは気楽である。誰かを操縦しようとすることに比べれば、百倍は簡単なこと。がんばれ自分。たまには根性出せ。

というわけで、さっそくがんばり始めた。他にも、損保ジャパンのFACEの申し込みをした。もう、背水の陣で、すべてぎりぎりでがんばるしかない。

なんというか、不安を解消するには行動するしかない。だから即座に行動した。そうしたら確かにかなり気が楽になった。わたしが素晴らしい人生が送れなくて誰が素晴らしい人生を送れるものか。

とは言いつつ、やはり元気はあまりない。なので文章も短い。気力がない。うそつきの大人は嫌いだ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

生活のための生活のための

2013/05/29   エッセイ, 日常

夜になると咳が出るのはなぜだろう。 立派に風邪を引いたぼくは、仕事帰り、咳をしい ...

実家という退屈

実家に戻ってから二ヶ月ほどが経つ。 それについて何かしら書こう書こうと思いながら ...

「戦後」という表現、その時代

2012/06/15   エッセイ, 日常

今日は2時半に起きた。前も書いたけど、漁師レベルである。ぼくが体育会系だったなら ...

現代にんげん事情、みんな人生、村八分

2012/05/18   エッセイ, 日常

昨日より新しく始まった授業「食文化論」がめっぽうおもしろかった。ほんとう、つくづ ...

ペペロンチーノとかけて思春期と説く。その心は汗と油でどろどろさ。

2012/05/22   エッセイ, 日常

昨日は外部の先生がいらっしゃってペペロンチーノとパンナコッタのレシピを教えてくだ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.