「第2回宮本三郎記念デッサン大賞展」入選のお知らせ

  2020/08/19

死ぬほど久しぶりに公募展で入選しました。先日言っていた吉報はこれでした。

が、下記で入賞・入選者等が発表されているんですが、なんか微妙。

http://www.kcm.gr.jp/miyamotosaburo/

レベルが低いというかなんというか、ちょっと微妙。まあ、それでも素直に励みになるのでよかったです。

ぼくは東京に行くことはありませんが、作品は東京に参りますので、ぜひ作品を見てぼくのあれこれを偲んでいただければと思います。

ちなみにあれだけ牛丼牛丼やってたくせに、牛丼ではありません。下記の新シリーズ「不自然のドローイング」になります。

http://www.tomonishintaku.com/works/unn_drawing.shtml

「不自然"な"」ではなく、「不自然"の"」としているのは、マシュー・バーニーの「拘束のドローイング」をちょっぴりもじってみただけです。

日程等の詳細は下記の通り。次はシェルにFACEにワンダーシード、ワンダーウォールにと特攻玉砕でがんばります。

「第2回宮本三郎記念デッサン大賞展」【展覧会情報】

■小松展

会期 : 平成25年9月28日(土)〜11月4日(月)

会場 : 小松市立宮本三郎美術館

(〒923-0804 石川県小馬出町5 電話0761-20-3600)

開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)

入館料: 一般400円、大学生200円 (宮本三郎ふるさと館と共通)

       ※団体20名以上で一般300円、大学生150円

       ※高校生以下無料

       ※ミュージアムパスポート・シニアパスポート対応

■東京巡回展

会期 : 平成25年11月9日(土)〜12月1日(月)

会場 : 世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館

(〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-38-13 電話 03-5483-3836)

休館 : 毎週月曜日 ※月曜日が祝・休日の場合は開館、翌火曜日休館

開館時間 :10:00〜18:00(入館は17:30まで)

入館料: 一般200円(100円)、大学生150円(120円)、

65歳以上100 円(80円)、中小生100円(80円)、

障害者100円(80円)

※学生の方、65歳以上の方、障害者の方は証明書などをご提示ください。

※障害者で、小・中・高・大学生、および障害者の介助者

(該当者一名につき一名に限る)は無料。

※小・中学生は、土・日・祝・休日および夏休み期間は無料。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

天才だった彼は

『LOS ANGELES LAKERS 2001』 スーパーからの帰り道、背中に ...

むさぼられる眠りのなかば

2012/09/30   日常

ようこそ!スーパーマスマティックスへ!ようこそ! たぶんぼくは学生だった。友人の ...

甥と叔父とお爺さん

2012/08/04   エッセイ, 日常

昨日は姉夫婦がきてみんなで夜ごはん。 あ、わたくしいま実家に帰っておりまして、広 ...

天気がいい、という気分

2014/03/25   エッセイ, 日常

今日は実に天気がいい。天気がいいからと言って何かいいことがあるわけでは決してない ...

レバーペーストを作れる我

2012/08/28   エッセイ, 日常

もはや残暑ではない。今日は4時に起きて絵の制作を1ゲームしてきた。 昨日は帰って ...