死んだほうがいいよ

  2018/02/24

死って、いいよね。だって、ややこしいこと、面倒くさいこと、ぜんぶすっ飛ばせるじゃない。

たとえば老後。年金とか寝たきりとか、いろいろある。考えるだけで気が滅入る。それこそ死にたくなる。その通り、いざとなったら死ねばいい。それでおしまい。

そもそも生きるってのは辛い。昔からそう決まってるんだから、いまさらがたがた言ってもしょうがない。

だけどおかしなもので、たまに私は幸せですって真顔でいう奴がいる。ああいうのはたぶん、頭がおかしいんだと思う。大丈夫? 死んだほうがよくない? って思っちゃう。言わないけど。

子供はいいよ。しっかり遊んどけと言いたい。大人になったら最悪だから。

毎日わけのわからない会社に行って、寝ても覚めても金儲け、売り上げが何パーセント上がったとか下がったとか、ぶつぶつ言ってたら日が暮れるわけ。まったく、さっさと全員まとめて死んだ方がいいよって、いっつも思ってる。口には出せないんだけれども。

どいつもこいつも、どうして死んでないんだろうね。与えられた命です日々感謝なんて言うけど、そういうのって、すげえめんどくさい。なにより嘘くさい。この手の眠たいことを言うのは、決まって例の幸せな人。頭の中がお花畑なんだ。悪いことは言わない、死んだほうがいい。

まあ、ほっといたっていつか死ぬんだけど。それでも言い続けなきゃ、死んだほうがいいって。だって生きてるうちしか言えないんだから。それこそ死ぬまで、死んだほうがいいって言ってやりたい。うん、死んだほうがいいよ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

前の記事
馬鹿が嫌い
次の記事
ブロックとアタック

  関連記事

月例報告:7月

2013/08/01   エッセイ, 日常

ほんとうは今日も信仰について書きたい気分なのだが、例によって努力を見せびらかした ...

大げさな口先に軽い腹

2008/07/03   エッセイ

群集の中でさえ僕は孤独だ、というようなことをいつかの大学の授業での自由になんか書 ...

歴史はおもしろいかもしれない

2012/03/26   エッセイ, 日常

画像は昨日のお昼ご飯。ちょっと一杯グラスビールをと思ったらワインまで飲みぐったり ...

折々の生活の空白/展示のお知らせ

2014/03/12   エッセイ, 日常

小説を書き進めようとしているのだが、どうも頭が回らない。頭が膨張するような収縮す ...

責任を、感じていれば、断れる

2012/10/03   エッセイ, 日常

きのうは日本料理の調理実習。さんまの混ぜご飯、きのこ汁、厚焼き卵。 オムレツに続 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.