(笑)とwにまつわるエトセトラ

最終更新: 2017/08/22

けしからん。

最近はなにかにつけて文末に「w」がついている。

「笑」という意味だということは知っている。しかしぼくは、この記号がどうも気に入らない。そこはかとない嫌悪感を覚えるのだ。

なのでぼくは絶対に使わない。あくまでも(笑)を貫き通したい。というか目下貫徹中である。

wの何が気にいらないかといえば、どうも人を小馬鹿にした感じがするのだ。笑いというより嗤いであり、アハハというよりもクックックッである。微笑というよりも嘲笑であり、共に笑うというよりも笑われて恥じ入るような感じである。

ぼくだけなのだろうか。誰もそんなことを感じてはいないのだろうか。

いや、そんなはずはない。ここはひとつ、一般的な恋愛(恋愛に一般もくそもないが)のメールのやり取りで検証してみようではないか。

——AM 6:00

男:「おはよ。きのうは寝るの遅かったから眠い」

女:「おはようw ふつうに早く寝なよw」

——AM 8:30

男:「人身事故で電車動かない。いつになったら動くのか……」

女:「大変だねw 運悪いねw」

——PM 1:00

男:「やっとお昼になった。今日は食べようかな。」

女:「カツ丼にしたらw 何に勝つのか知らないけどw」

——AM 16:00

男:「眠い。眠くて死にそうだ…」

女:「眠気で死ぬわけないしw」

——AM 20:00

男:「今日は早めに終わった。ごはん一緒に食べて帰る?」

女:「部屋の掃除したいから家に帰るw」

——AM 0:30

男:「もう寝てる?」

女:「寝てるしw 早く寝なよw」

おわかりいただけただろうか。このwの腹立たしさを。何をするにもwである。何がおもしろいんだこのメス豚!と、右や左の旦那様は憤りを禁じえないであろう。そう、諸悪の根源はwにあったのである。

ただただ、wじゃなく(笑)であったならと思わずにはいられない。(笑)の場合も検証してみよう。

——AM 6:00

男:「おはよ。きのうは寝るの遅かったから眠い」
女:「おはよう(笑) 今日も一日がんばってね(笑)」

——AM 8:30

男:「人身事故で電車動かない。いつになったら動くのか……」

女:「遅延証明もらうの忘れずにね(笑)会社まで気を付けて(笑)」

——PM 1:00

男:「やっとお昼になった。今日は食べようかな。」

女:「今日は寒いからおそばにしたら(笑) でも野菜もしっかりとってね(笑)」

——AM 16:00

男:「眠い。眠くて死にそうだ…」

女:「息止めると眠気に耐えれるらしいよ(笑)がんばって(笑)」

——AM 20:00

男:「今日は早めに終わった。ごはん一緒に食べて帰る?」

女:「泊まっていいなら食べて帰る(笑)」

——AM 0:30

男:「もう寝てる?」(腕枕しながら)

女:「寝たふりだよ(笑)」(抱きつきながら)

いい加減おわかりいただけただろう。そう、wという記号自体に意味はないが、漢字には意味があるのである。しかも笑という漢字は象形文字である。それこそ人間の笑いというものを象っているのである。

だらだらと書いたが、つまるところ、やめようw。取り戻そう(笑)。以上。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 広島のにおいと月例報告
次の記事
2015/07/03 更新 ひとの賛辞は蜜の味

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.