表現欲というストレス

しばらくブログを書いていない。その間、何度も書こうとはしたのだが、どうして、筆が進まなかった。

別に書くことがないわけでも、書きたいことがないわけでもない。ただ、「書かねば」という内なる圧力が足らないのだ。

なぜだろかうかと考えて、最近は絵の方がすこぶる調子が良く、はかどっているからではないかと気がついた。

私には根源的な表現欲というものがある。あえて恥ずかしい言い方をすれば、生まれながらの芸術家というやつである。ともかく、それは確かに欲望であって、ゆえに満たされない時にはストレスになる。だから折に触れて解消してやらなければ蓄積し、下手をすれば爆発もする。

仮に私が一年、絵も文も、なんらの表現らしい表現を禁じられたとすれば、解放された後にはそれはもう猛烈な勢いで何かしらを吐き出さずにはいられないだろうと思う。

とはいえ、この表現欲というものは、決して特別なものではない。その方法こそ違えど、誰にもあるものだと思う。たとえば一週間、誰にも会わず外出もせず徹底的に何もしないでひとり家にこもって過ごしてみれば、それがわかる。あなたは必ず何かがしたくなる。それは読書かもしれず、買い物かもしれず、運動かもしれず、誰かに会いたくなるのかもしれない。

その何かが、あなたにとっての表現欲なのだと思う。その表現欲は、あるいは生命力とイコールのような気もする。完全に何もしたくなくなったその時は、必然的に死ぬ時なのだ。そう考えると、アメリカの心理学者ウィリアム・ジェームズの言葉「人間は自分のやるべき仕事を終えるまでは不死身である」(Man is immortal till his work is done.)というのは、なるほど至言である。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/29 更新 ミサイルに言って聞かせる
次の記事
2025/04/17 更新 作家とギャラリーの取り分について

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.