呑みこまれる年と月に

  2018/02/16

酒を飲むようになったのはいつからだろう。

それは決して早くない。大学に入って教えられた、飲み会なる集まり。私は18歳だった。イッキの掛け声と、あんな「ただの水」を飲むだけでわき起こる歓声に、私は素直に感激したのを覚えている。だから私は、まさに水のようにがぶ飲みを演じたのだった。

当然、次の日は嘔吐にも立てないほどの二日酔いだった。もちろん生まれて初めての。ほとんど急性アルコール中毒ってやつだったんじゃないかな。

あれから18年、まるまる倍の36歳になった私にとって、酒はただの水ではなくなった。

今朝、サン=テグジュペリの「星の王子さま」を読んでいて、そこにあった「酔っぱらいの星」というくだりが、私にこの文章を書かせている。

その星には「呑み助」という酔っ払いがいて、日がな酒を飲んでいる。王子さまが、どうしてそんなに酒を飲むのかと尋ねる。それは「恥ずかしいということを忘れるため」で、何が恥ずかしいのかといえば、「酒を飲むのが恥ずかしい」のだという。

私は彼に、自分の内奥を見る。つまるところ、彼は永遠に飲み続けるしかない。

酒を単なる水だと思っていた時分の私なら、きっぱり、それを不毛と呼んだろう。

現に王子さまも、「おとなって、すごく、すごく変だ」と言っている。

その通りだと思う。私は変だ、いや、変になってしまった。でも、べつに好きこのんで大人になったわけじゃない。

どうしようもないんだ。今日もまた頼んでもいないのに日が昇りやがったし、性懲りもなく日が暮れる。変な大人は飲まなきゃしょうがないんだよ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2020/09/18 更新 私はネイティブジャパニーズ
次の記事
2018/02/22 更新 誰も間違っていない

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

さらに誕生日、そして牛丼アート

2012/03/21   エッセイ, 日常

クラスの飲み会にて、さらに誕生日をお祝いしていただいた。やはりもう、ぼくは30歳 ...

アメリカの散髪

年の瀬になると片付けずにはいられないのが日本人である。 それは部屋であったり金銭 ...

偶然の始まりと絶対の終わり

先週末、広島にある実家に帰った。一人ではない。私の人生の連れ合いになるだろう人と ...

他愛ないやりとりに隠された、

2007/11/30   エッセイ

あんま「とうとう」って感じもしないし、今日は家に帰ったら早くも次の展覧会用の絵を ...

米軍基地は原発に似る(沖縄・20歳女性遺体事件を受けて)

先月末から行方不明になっていた20歳の女性が遺体で見つかり、元アメリカ海兵隊員で ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.