呑みこまれる年と月に

最終更新: 2018/02/16

酒を飲むようになったのはいつからだろう。

それは決して早くない。大学に入って教えられた、飲み会なる集まり。私は18歳だった。イッキの掛け声と、あんな「ただの水」を飲むだけでわき起こる歓声に、私は素直に感激したのを覚えている。だから私は、まさに水のようにがぶ飲みを演じたのだった。

当然、次の日は嘔吐にも立てないほどの二日酔いだった。もちろん生まれて初めての。ほとんど急性アルコール中毒ってやつだったんじゃないかな。

あれから18年、まるまる倍の36歳になった私にとって、酒はただの水ではなくなった。

今朝、サン=テグジュペリの「星の王子さま」を読んでいて、そこにあった「酔っぱらいの星」というくだりが、私にこの文章を書かせている。

その星には「呑み助」という酔っ払いがいて、日がな酒を飲んでいる。王子さまが、どうしてそんなに酒を飲むのかと尋ねる。それは「恥ずかしいということを忘れるため」で、何が恥ずかしいのかといえば、「酒を飲むのが恥ずかしい」のだという。

私は彼に、自分の内奥を見る。つまるところ、彼は永遠に飲み続けるしかない。

酒を単なる水だと思っていた時分の私なら、きっぱり、それを不毛と呼んだろう。

現に王子さまも、「おとなって、すごく、すごく変だ」と言っている。

その通りだと思う。私は変だ、いや、変になってしまった。でも、べつに好きこのんで大人になったわけじゃない。

どうしようもないんだ。今日もまた頼んでもいないのに日が昇りやがったし、性懲りもなく日が暮れる。変な大人は飲まなきゃしょうがないんだよ。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2020/09/18 更新 私はネイティブジャパニーズ
次の記事
2018/02/22 更新 誰も間違っていない

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.