男はつらいというか芸術家は貧乏だよ

  2017/08/22

金曜の夜のこと、画像の通りさんまの塩焼きと、大豆と豚肉とニンジンのトマト煮?を作って食べる。

この大豆のやつ、缶詰でポークビーンズとかいうのがあると思うんだけど、あれがぼくは大好きなのだ。それとパン、ワイン。なんかキリストっぽさMAXで、聖なる食事という感じがするし、ぼくにとってはごはんと味噌汁漬物に近いくらいの清潔さがあるのだ。そんなわけで大好きなポークビーンズを自分で適当にマネて作ってみた次第。うむ、なかなか、いやかなりうまい。

それはともかくこのさんまその他を近所のスーパーダイエーで買ってきたのだが、そこで素敵なお子様に出会う。地下の日用品その他雑貨を売っているコーナーで、ランドセル売り場を通りかかったときだった。

「あ、ランドセルほしい。持ってるけど。いいなランドセル、持ってるけど。」

小学2、3年生くらいだろうか。バカねえと母親にいなされていたのだが、ああなんていとおしい子供なんだろうかと胸がきゅんきゅんしてしまった。

そんなこんなでさんまでビール、ポークビーンズとパンでワインを飲み飲み、男はつらいよを見る。ひとりで気味が悪いほどに笑う。

「私の寅さん」という回だったのだが、これは傑作であった。マドンナが女流画家という設定で、寅さんの名言がぽろぽろ出てきて感心し通しであった。

安っぽい対抗意識で、いろいろと突っ込みどころも満載であった。女流画家は絵で飯を食っているということになっていたのだが、その作品がしょうもない静物画で、そんな絵で飯が食えるんだったら苦労せんやろと思ったり、絵が寅さんのはずみで汚されてしまうのだが、その修正方法がペインティングナイフで上塗りというところが、いやいやどう見ても油彩で乾いてるはずないんだからそれは布に油を少しつけてふき取るのが先だろうとか、とにかくは辛らつに突っ込んでしまった。

それはいいとして、この回でさくらが「ひろしさん、キャメラキャメラ!」という場面があるのだが、奇しくもこの日に読んだ本で、カメラが庶民の手に届き始めたころはキャメラと言っていたということを読んでいて、ああほんとにキャメラって言ってるわ、なんて感心した。

で、ようやくで寅さんの名言をご紹介。

「女のインテリと便所のなめくじほど嫌なものはない」

「お金持ちの芸術家は芸術家じゃない」

「彼女は芸術家だから、貧乏なんだよ」

なんか、思うところが多かった。山田洋次監督はきっと世間の典型的イメージの画家というものを描いていると思うのだが、まあ世間のイメージはこんなもんだろうと。また、画商というやつが出てくるのだが、それがまたいけすかないインテリ風のきざな男で、お金持ちということになっている。

世間のイメージとは、そういうもんなのだろう。この回は1973年に公開されたそうなのだが、悲しいかな、この日本での芸術家のイメージについては、まったく、ちっとも変わっていないのは、まあアートを取り巻く現状を見れば納得としか言いようがない。ちょっと絵を描いていると言えば、二言目には「売れるのは死んだあとなんでしょ?」というような人ばかりなのだから。いつの時代だよ、まったく。絵の留学と言えばパリだと思ってるのも、終わってるとしか言いようがない。もう、とうの昔にアートの中心はパリからニューヨークに移ってますからね。日本人にとってアートという文化が家具やカーテンを選ぶくらい身近なものになる日なんて、西暦3000年になったって来る気がしない。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

晴天有効活用の根性

2009/01/31   エッセイ

あんまり天気がいいので慌てて洗濯機を回した12時前。シーツを全部引っ剥がし布団も ...

出会いと別れのくりかえし

2014/01/03   エッセイ, 日常

昨日、ひさしぶりに会った友人――ここでは仮にYさんとする――が離婚することになっ ...

あるものないもの向き不向き

2008/09/14   エッセイ

一日中パソコンに向かう。昨日もほとんど一日中。 うまくいってんだかいってないんだ ...

オランダの散髪

べつに髪を切らなくても死ぬことはないが、日本人男性の7割以上は最低2カ月に一度は ...

拒絶はされないという価値

2007/11/19   エッセイ

あー とにかく今日は無理したしがんばったなおれ、と心から誉めてやりたい。 それと ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.