おフランス料理を召し上がれ
2015/07/03
昨日の西洋の調理実習はおフランス料理。ひさしぶりにまともな画像を載せた気がする。舌平目のピエール風、とかいうメニュー。
ピエール風ってなんじゃらほいと思ったら、それは外来講師の先生その人の名であった。フランス人のピエールさん。ああ、ピエールかあ、ピエールねえ、そうかあ、ピエールだったのか。
それにしても外人というのは自己主張が強いのだろうか。だってそんなネーミング、日本人がやるとどう考えてもおかしい。舌平目の太郎風、舌平目の花子風。苗字ならば舌平目の佐藤風、舌平目の田中風。料理云々よりも笛や太鼓、ピーヒャラピーヒャラ雅楽が聞こえてきそうである。そもそもヌカミソくさいような気がしなくもない。
というかぼくは、あるいはフランス料理というものを初めて食べたのではなかろうか、と思った。同じ班にはフランス料理の最近の傾向について語る人などもいたが、ぼくとしては何がなんだか目がテンである。フランス料理はそんなにメジャーな食べものなのか。生まれてこの方「今日はフレンチにしよっか?」なんて日はなかったのだが、それはなぜか。もしや広島にはフレンチがなかったのか。いいや福岡にもなかった。豚足と黒霧島はあったがフレンチなんてものはなかった。無かった! それにしても一体全体、ぼくは何を食べて育ったのだろうか。いや、ぼくは十分育ったからフレンチを食おうが食うまいが立派に育つことだけは確かだ、がしかし。が、しかし。
まあそんなことはどうでもいいが、今日の毎日新聞のコラムでこんな文があった。鴨長明の「方丈記」にある一節だそうである。
「世に従へば、身、苦し。従はねば、狂せるに似たり」
コラムの筆者いわく、現代風に解釈すれば、「コマーシャルに踊らされて新製品を買う生活は、もはや心苦しい。しかし時流に逆らえば奇異の目で見られてしまう。」
なるほどなあと思った。ぼくが狂っている(と思われるor思われたい)のは、そういう面も少なからずあるだろう。まあ、どのみち流行なんざクソくらえ。ついでにフレンチなんざクソくらえ。男は黙ってラーメンバリカタ味濃ゆめ。
広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
-
読書記録
2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。
- 前の記事
- ふつうではなくて、やさしい人
- 次の記事
- みんなの、そして、それぞれの夜