美しい文章が書きたい

  2017/08/22

時々、漠然と美しい文章が書きたいという思いに駆られる。

誰かのしびれる文章に触れたときだとか、現実の腐敗との相殺を図るためだとか、によって。

しかし、美しい文章というのは、ごく短い俳句短歌や詩歌の類ではない限り、ある程度の文章量があって、いわゆる前ふり、溜めがあって、初めて美しい文章というものが生きてくる。

「高く飛ぶためにはしゃがまなければならない」という言葉は、まったくその通りだろう。

たとえば、ぼくの人生を揺るがした文章として、ドストエフスキーの「地下室の手記」に、以下のような文章がある。

「ところで、ひとつ現実に返って、ぼくからひとつ無用な質問を提出することにしたい。安っぽい幸福と高められた苦悩と、どちらがいいか?というわけだ。さあ、どちらがいい?」

ぼくは、この文章に完全にやられてしまった。圧倒的な感動に打ち震えた。決して大げさではなく、まったく、手放しで痺れてしまったのである。

しかし、この文章”だけ”を初めて目にした人は、十中八九「ふうん」で終わりであろう。興味深いくらいの感想は抱けても、感動とまではとてもいかないだろう。

もちろん、きっとぼく自身も例外ではなく、この一節に至るまでの、長い前ふり、溜めに付き合わされて初めて、その最後の辺りに出てくるこの一節に打ちのめされたのだ。

それは恋愛と一緒で、たとえば、出会ったその日に別れがたく涙を流す人などありえないのである。

出会って、話して、メールをしたり、手紙を書いたり、電話をしたり、ごはんを食べたり、どこかに行ったり、それから喜怒哀楽のすべてを共有する。そういった日々の雑多で些末な行為の集積の果てに、分かちがたく結びつくものなのだろうと思う。

たとえば、出会った最初に日に、好きじゃないなどと言われたって屁でもないが、たとえば3年、5年、10年と、長く付き合ったあとに同じことを言われれば、すべてを失ったかのように茫然とし、滂沱の涙を流すのが人間と人間の関係性というものである。

つまり、ナラティブである。なんて、カタカナ語で言う必要はまったくないが、ナラティブという単語の響きが好きなので使いたいだけであって、とにかくは、そう、物語。ある一定量の物語があって初めて人は何かしらを感じることができる。

そうしておそらく、人生は人間にとってもっとも大きな物語なのだろう。

人にはそれぞれ、好みの物語の形というものがあると思う。ぼくならば、それは涙を流せることである。

全米が泣いたとかいう安っぽさでも、一応の満足感は得られるのでいいといえばいいのだが、できれば、なんだか、こう、堪え切れずに一筋、つと、頬を伝うぬくい感じの、あえて表現するなら、高級な涙を流したい。

願わくば、私の臨終のときには、まさにそのような涙を流したい。物語の終わり。エンディング。家族、恋人、友達、出会ったすべての人がスタッフロールとして流れる。あったこと、無かったこと、私の人生の一切合切が、走馬灯のように駆け巡る。そして、諸行無常を受け入れて、喜怒哀楽のすべてが溶け出したような、それこそ美しい涙を流す。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

迷信は絶対となる

2007/11/16   エッセイ

そうそう、昨日はむちゃくちゃびっくりすることがあった。 この東京砂漠で九州とんこ ...

男とは、かくも悲しくおかしく浅ましく

2014/04/02   エッセイ, 日常

話には聞いていたが、国立駅前または一橋大学の前の通りの桜並木は、確かにすごい。と ...

心底という平面をなでてみる

2008/07/23   エッセイ

子供はいいよなあ、と目を細める。じいさんが孫とかを見る眼差しをよく目を細めるとい ...

わたしの血と肉と思いなさい

2012/05/12   エッセイ, 日常

ひさしぶりすぎる一人飲み。 一人で三件もハシゴしてしまったぼくは、いったいどうし ...

かつて、ろくな友達がいなかった

2013/10/09   日常

きのう父と話していて、ひさしぶりにある出来事を思い出した。 「おまえが一番マヌケ ...