時の流れはゆうに仁義を超えてゆく

  2017/08/22

画像は仁義なき広島の左翼か右翼かよくわからないが、とにかくは何かしらの主張を威圧的に主張するお車御一行様。

夏空のもと、おお出た、仁義なき広島じゃ、とか思ったがしかし、よくよく考えてみると仁義とはなんじゃらほいと思った。

ので調べてみた。以下goo辞書より「仁義」の意味参照。

1 仁と義。儒教道徳の根本理念。

2 道徳上守るべき筋道。「—にもとる行為」「—を重んじる」

3 他人に対して欠かせない礼儀上の務め。義理。

4 《「辞宜(じんぎ)」からか》ばくち打ち・香具師(やし)などの仲間の道徳・おきて。また、その仲間内で行われる初対面のあいさつ

ははあ、なるほど。となると、仁義なきとは、無法者とかいう意味になるわけですね。となると、しつこく言うが先日の吉野家の小人は仁義なきお方であり、東電の幹部とかも仁義なく、小沢とか野田とかも仁義なく、って政治に関することはよく知らんけど、つまるところこのニッポンは一億総仁義なきなのではないか。いや、本当は一億総仁義なき戦いと、こう行きたい気もするのだが、いかんせん今の時代は何が敵で何が味方か何が正しく何が間違っているのか、さっぱりわけがわからないので、そう、戦いというものが成立しないのである。なので現代社会は一応総仁義なき蒙昧と、こういうことになる、いや、勝手にそうした。ちなみに蒙昧は「暗いこと。転じて、知識が不十分で道理にくらいこと。また

、そのさま。愚昧。「—な大衆」「無知—(goo辞書より)」というわけで、現代社会はもう終わりだ。夢も希望もあったものではない。あるのはただ混沌だ。宇宙(ほし)へ帰ろう……。

と思ったら閣下にがん検診を受けろと叱咤されてしまった。このポスター、インパクトとともにさびれた温泉街の指名手配犯のポスターに通ずる物悲しい空気感がすごい。それにしても閣下、広島県民よなんてローカルな呼びかけをしていただいて恐縮です。

それにしても白い顔だと思ったら、墓参りのこともあって骨のことを思い出した、というこじつけで話を展開させる。

そう、じいさんが死んだのは何年前かの8月24日で、とても暑い日であった。中略。葬式も火葬も終わり夜も更け、結局親族一同で散々飲み食いをして、皆が寝静まったあと、ぼくはひとりリビングで酒を飲んでいた。単なる興味から、ぼくは荼毘に付されたじいさんの骨の一部をもらっていたので、酔いどれながら、骨が収まった小さな骨壺を開けてみた。ざらざらとした、情緒もくそもないいかにもカルシウムっぽい薄灰色っぽい硬質な破片が詰まっていた。ひとかけら、つまんで眺めてみると、なんだか死んだのだなあという実感がこみ上げてきて、わんわん泣けてきた。だからというわけではないが、ぼくは泣きながらちょっとかじってみた。というか食べてみた。

がーりがーり、がりがり、がーりがーり。

……君、とつけたいところではあるが、一応シリアスなお話をしているところなので自粛しておく。

貝の砂抜きがちゃんとできていない時にがりっとなる砂よりも、もっときめの細かい砂を食べている感じだった。

それはともかく、遺骨を食べるという発想はぼくのオリジナルではない。リリーフランキーの東京タワーのラストで、主人公が母親の骨を食うのである。

だからぼくは模倣である。というかその場面を思い出して食ってみたまでである。

そんなわけで骨を食うのは東京タワー、と思っていたら違った。もっと昔にもっとすごい、というか愛おしく美しい"骨食い"がいた。

「灰屋紹益と吉野太夫」という話である。

灰屋紹益(1607〜1691)は、南北朝時代から紺を染めるための"灰"を扱う豪商で、井原西鶴の「好色一代男」の主人公世之介のモデルとも言われているそうである。この紹益の妻となったのが、当代きっての名妓と言われた、二代目吉野太夫という女。吉野太夫は、とびきり美しいうえに和歌などにも優れた才女で、今でいうところのスーパーミラクル高級ホステス嬢といったところで、きっと一晩100万円とか取ってしまうすごい女なのであった。

でまあとにかく色恋沙汰あって、灰屋紹益は吉野太夫を身請けする。身請けとは「〜芸娼妓などの身の代金(前借り金)を支払い、約束の年季があけるまえに、稼業をやめさせることである(ウィキペディア参照)」。そこまではよかったのだが、この二人の幸せは、吉野太夫の死を持って終わりを告げる。身請けされて12年ほどたった38歳の時のことであった。紹益にとっては、身を引き裂かれるほどの悲しみだった、らしい。

で、灰屋紹益は昔の人なので例によって以下のような歌を詠んだりしたわけである。

「都をば 花なき里に なしにけり 吉野は死出の 山にうつして」

意味としては、吉野太夫が死んでしまったので、都には花(吉野太夫のこと)が無くなってしまった、まあつまるところ悲しくてたまらないもうおれに人生真っ暗だ、といったところでしょう。

で、問題はその後。灰屋紹益は、吉野太夫を荼毘に付した後、その遺灰を壺の中に残らず納めた。そしてその遺灰を毎日少しずつ酒盃の中に入れて、吉野太夫を偲びながら全部飲んでしまったのだそうなのである。

そう、愛する人の骨を全部食べちゃったのである。まあ、骨を食べてしまう気持ちがわからなくもない、というかむしろわかる。とにかくは骨を食べた灰屋紹益は、吉野太夫の魂を身体に取り込んだからか、38歳で死んだ吉野太夫に対して84歳まで生きながらえたそうである。

昔、骨まで愛してという歌があったが、まあ確かに、愛とはそういうことだろうとは思う。骨を食べることの是非はさておき、思うだけの愛は愛ではない。愛は行為の中にしか存在しないのだ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

僕らは浮かばれなければならない

2008/10/08   エッセイ

26年ほど生きてきて初めて自分は病気なのだと知った。 昨日ニュースで整形外科で漏 ...

老若の裂け目(電車内でエアギターに興じる彼はたぶんバンドマン)

2015/02/04   エッセイ, 日常

赤いヘッドホンをつけた金髪の若者が、ギターをひく動作、いわゆるエアギターを繰り出 ...

過去はいつも猛烈に美しい

2014/04/26   エッセイ, 日常

福知山線の脱線事故から9年という記事を目にした、昨夜のまどろみのベッドの中。 こ ...

陽気な不安

2007/12/17   エッセイ

昨日はバシッと予定をこなせてだいぶ充実した1日であった。 で、まずはお知らせ。完 ...

ぼくらのご都合主義

2012/10/09   日常

死んだじいさんが出た、夢の中。 なぜかじいさんは、ぼくのお気に入りの七分袖のボタ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.