労働意欲の消滅

最終更新: 2017/08/22

なぜ人は働かねばならないのか。

おまえは何歳だよというような、とても素朴な、いまさらな疑問を、最近しばしば思う。

生活するため。そう言われれば、それなりの説得力を持っていて、そこで終了なのだが、しかし、では、なぜに生活しなければならないのか。

生活とは、突き詰めれば生きることであろう。しかし、人はなぜ生きなければならないのか。

生まれたからには、生きねばならない。しかし、産んでくれと頼んだ覚えはない。

キリスト教では、自殺は罪である。しかし、わたしはキリスト教ではない。

あなたが生きていないと悲しむ人がいる。しかし、自分の気持ちがすべてなのであって、どれだけ人が悲しもうが知ったことではない。

労働の意味が、生きる意味にすり替わっている。

なんで、働かないといけないの。たいして楽しくもないのに、つまんないのに、どうしてこうも毎日くだらない時間を粛々とやり過ごさねばならないのか。

イコール、なんで生きないといけないの。これといって良いことも、楽しいことも、ない、ような、いや、少しは、ある、ような。

こういうことをとりとめもなく考えていると、どこまでも遠い目になって、目の前のディスプレイがかすんできて、この世からフェードアウトする感じになってきて、涙腺がちょっと、もやり、もやり、ゆるんでくる。

どうして、なぜ、生きなければならないのか。なんのために生まれて、なんのために生きるのか。勝手にこの世に産み落とされて、そのうえ、ひどく恣意的に殺される。絶対に、死ぬ。

いまは、死んでない。そう遠くない未来、確実に死ぬのだけれど、いまは、死んでない。

昨夜もしたたか痛飲したが、今夜もまた、わたしという人間の人生を問いたい、という理由をつけて、痛飲して死にたい。

もうなんか、いろいろめんどくさいし、うっとうしいし、かったるいし、ちょっと死んでくるわ、ってことにしておきたい。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 日々の無味礼賛
次の記事
2017/08/22 更新 料理は私のためならず

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.