過ぎても来ても、単なる時間
最終更新: 2017/08/22
年末年始休みの三日目、大晦日である。
絵画制作についてはコンスタントに一日6時間以上は描けており、順調である。
それはまあどうでもいいのだが、きょうは、昨日飲みにいったにも関わらず9時前に起床。しかも二日酔いなし。
昨日、ワイン一本で我慢して、あとは水をずっと飲んでたのがよかったんだなあとつくづく思いながら、ランニングに出かけた。ランニング納めである。
それから、いわゆる年越しの準備でもするかなと、ツタヤへと出かけた。
ことしは東京で年越しなのである。もう、一生東京で年越しなんて無いだろうと思う。ましてや、一人で年越しなど、まずもって無いだろうと思う。
だから、しみじみしよう。そうしよう。男はつらいよを二本借りた。本日の零時、つまり2013年1月1日になった瞬間から、ひとり上映会を執り行うのである。
ぼく「あけましておめでとう!(ひとりごと)」
映画「ぱ〜ぱらららららら〜、ぱ〜らら〜、ら〜らら〜ら〜(男はつらいよのテーマソング)」
どうだ、これぞキンチョウの夏よろしく日本の正月ではないか。どうだ、素晴らしいだろう、がはははは、は、は、はぁ。
それから、それから、ダイエーに言った。チキンフライやら、ワインやら、発泡酒やら、フランスパンやら、チーズやら、ひよこ豆やらを買った。
それから、それから、それから、「無添くら寿司」という暴力的に安い回転すし屋に行って、ノンアルコールビールと、七皿ほどを召し上がった。しめて1029円也。安すぎて不安である。"無添"とわざわざ無添加を名乗っているところになにやらトリックがありそうだ、おっと、推理小説の影響である。
というのも先ほど、東野圭吾の容疑者Xの献身を読み終わって、おなかいっぱいの読後感にひたっているのである。
そしていまいまは、パソコンでブログを書いているというわけである。このあとは零時まで絵を描くのである。それから、男はつらいよを見ながらグビグビガツガツ飲み食いしながらゲラゲラ笑ってちょっぴりメソメソするのである。いや、だいぶメソメソするのである。

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
- 前の記事
- 2017/08/22 更新 松井のことも野球のこともよくは知らないが泣く
- 次の記事
- 2016/04/13 更新 わたしとあなたの幸福論
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。
わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!