わたしという存在が母から千切れた日

最終更新: 2016/04/08

小難しく書いたが、単純に誕生日です。2014年の3月29日で32歳になりました。

この世に生まれ落ちて32年です。思い返せばいろいろありました。とかなんとか書き出す気分でもないし、書き出したところでたいした意味もないのでやめておく。

最近はまあ、まあ、がんばって絵を描いている。それから、無駄に酒ばっかり飲んでいる、が、さすがにこのところ飲みすぎに違いないだろう体調の悪さに怯えているので、いい加減にしておかないとリアルに寿命が30歳代で終了しかねない感じである、という、体感を実感。ので、お酒は楽しくほどほどに、控えようかなとか思っているが、まあ、そう簡単に治らないのが悪癖というものである。

しかし、人生が楽しくないから酒を飲むのであって、素面でほどほどに楽しければ苦労はないのである。冷静に考えれば、酒を飲む以外の趣味がひとつもないのが一番の問題なのだと思う。とはいえ、酒以外に時間を忘れて、あるいは我を忘れて、そして金銭を惜しまずに楽しめる事柄を、わたしは知らない、し、持たない。

いやはや、よくよく考えれば実に貧しくさもしい人間である。

閑話休題。というほどでもないが、少し話題がずれる。

死んでもいいんだとかなんとか、日ごろひょうひょうとうそぶいているぼくではあるが、いざ、死ぬことを細部まで詰めて想像してみると、ああ、怖いと、わかりやすく身震いする。

とか言いつつも、表面だけをなぜるようにごく浅く考えるぶんには、やっぱり「死」という言葉はあくまでも甘美に響くのであって、だからこそぼくは、相も変わらず、死ぬ死ぬ死ぬ、死ね死ね死ねと、息を吐くように言っているのである。

いやあ、だって、死ぬんですよ、人間なんてものはね。結局、死ぬんです。何をどうがんばったって、死んじゃうんです。むなしいなあ。むなしいとは思いませんか。これを虚しさと言わずしてなんだというのでしょう。死ぬ。死ぬ。死にます。は、は、は、は、はぁ。

なんだか最近、歳のせいかどうか、以前よりもしみじみとした、深々とした、こう、何がどうなったら解消できるとかいう類ではない、漠然としたさびしさを感じるようになった。夜、眠る前など、しんとして、ぎゅうと、さびしさを感じる。人生の儚さなんていう表現をすれば座りはいいが、しかし、そういう月並みな表現でおざなりにしたくはない、さびしさ。

それから、身辺が静かになってきたなあと思う。みな収まるべきところに収まって、まあ、言ってみれば取り残されたような、ぼくは何をやっているんだろうというような。

力もうが脱力しようがどうにもならないことはわかりきっていて、ただただ、ぼくはぼくの人生を生きるしかない。自分の人生。自分のための人生。自分のことだけを考える人生。とかいうことを考えると、またにわかにさびしさが膨らんで、ああ、さびしい、さびしい、さびしい、と思っているうちに朝が来る。そしてまた、一日一日と、着々と歳をとってゆく。そんな32年目のぼくの人生、他の誰でもない、ぼくの人生である。

何かしら思った方は、ちょっとひとこと、コメントを! 作者はとても喜びます。

わかりやすく投げ銭で気持ちを表明してみようという方は、天に徳を積めます!

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2015/07/03 更新 うつ病に抗うつ薬を、すこし
次の記事
2017/08/22 更新 男とは、かくも悲しくおかしく浅ましく

最新のブログ記事一覧を見る

ブログ一覧

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.