今日という今日は

  2017/08/22

今日も料理のことでもアートのことでもない。でも今日、現代の美術家でいろんなとこで料理してるやついたよなーと、しばらく思ってたんだけど、ようやく思い出した。リクリット・ティラバニヤ。今日ちらっとコンセプトを読みかじったところによるも、美術館とかいう非日常的空間で、ごく家庭的な料理を振る舞ってみたり、自身の部屋を再現したりするところが、なんかミソであるらしい。
ははあ、非日常と日常をぶつけるわけですね、がつーんいうて、そこにこう、新鮮さっちゅーか、斬新さっちゅうの?まあ、新しかことはようわからんったい、まあ、アートゆうやつやなかとね?と片言久留米弁で評価しといた。アートかあ、アートなのかあ。なんでもいいけど、今日の画像は学校の調理祭を準備してるときの机。赤い布を切って、水道の蛇口が出るように切り込みを入れたのね、で、それがなかなかシュールでいいなあと。やっぱ、布をかぶせるっておもしろい行為なんだろね。クリストしかり、赤瀬川源平しかり。子どもがシーツかぶってはしゃぐのも、なにか訳があってのことなんでしょう。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

はたらく大人なるもの

2013/02/20   日常

朝、出かける用意をしていると、昔から耳の悪い、というか最近ではほとんどつんぼ(差 ...

目覚ましに起こされない

2007/11/05   エッセイ

昨日は3時過ぎまで夜更かし。 絵描いてたのに途中からはパソコンの前で正座。正座は ...

一度目にしかない喜び

2008/08/12   エッセイ

小さい石鹸もあるよ、と愛想の薄いオヤジが僕に言う。 三十円。僕はじゃあそれでと石 ...

オニオンソースのハンバーグ、の料理レシピ

今日のメニューはなんだかスタンダードすぎて検索に引っかかるのかどうか心配です。” ...

匂いない生活戻る

2008/08/28   エッセイ

予告していたホームページの更新ですが、予想以上に大変そうなのでちょっと遅れてしま ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.