いつか、みんな、くさる

  2017/08/22

とんでもなくよくある独り言ブログになってきた。こんなはずでは。言い訳をすれば、今は週に一回しか調理実習がなくてですね、基本は木曜が実習なんですが、それでまあ明日なんですが、明日はいきなり自分でレシピ考えろという課題なんで、どうもまともなレシピは来週になりそうです。
でも、手打ちパスタという課題なんで、生パスタの作り方は金曜にでもアップしときます。
って、今度は仮想の読者に体する言い訳になってしまった。
画像は、自分家の冷蔵庫で発見したカビ、が生えたクリームチーズ。もともとチーズもカビなんだけどさ、別のカビがついてるから捨てときました。だって、それってきっとよくないカビなんでしょう?でも、お高いんでしょう?って、関係ないか。カビにも良いの悪いのがあるらしいんだけど、そんなの人間も一緒でしょう?食品学で習ったところによると、腐るって現象は、人間に有益なものになった場合は発酵と呼び、害のある場合は腐るという、ただそれだけのことで、現象としては同じだとのこと。
これも人間と一緒でしょう?
同じように飯食ってクソして寝てるだけなんだけど、発酵するやつ、腐るやつと自然に分かれる、みんな、みんな、みんな。
なんかうまいことまとめようとして、まとまらなかった、わ。でも、ぼく、"腐心"はしたんですよ。と、お後がよろしいようで。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家/WEBデザイナー/合同会社シンタク代表。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

新年の自覚なし

2008/12/31   エッセイ

新年らしくないもない画像だけど、まあこんな画像でいいだろという新年、しかし決して ...

はたらく大人なるもの

2013/02/20   日常

朝、出かける用意をしていると、昔から耳の悪い、というか最近ではほとんどつんぼ(差 ...

行き止まりを撫でるように

2010/07/29   エッセイ

今日は涼しかった、あくまでも比較的。 夏バテかどうか、なんだかやる気が出ない。い ...

心さもしきこの世界

2009/02/13   エッセイ

奇特な、コアなファンの方々からバレンタインチョコをもらった。うむうむ、君たちは世 ...

独活はうど、独居はさみしいとお読み

2012/05/16   エッセイ, 日常

今日は天気がよい。 天気の話題から入るとき、この世間様ではたいていつまらない話が ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2023 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.