ほんとうに風邪

  2015/07/03

ここ一週間ほど、風邪をひいている。うそっぽいやつではなく、ほんもののやつである。

のどの痛み、発熱、そして咳と続いた。今日も今日とて咳がひどい。そんなこんなで、会社を休んだり、週末を挟んだりもしたが一向に治らず、昨日、ようやくで病院に駆け込んだ。

朝、といっても10時過ぎであるが、来院者の9割は老人であった。いわゆるよぼよぼな方々が、よわよわしい生命力で、そこここに腰かけている、というよりも、佇んでいる、と言ったほうが正しい感じで並んでいた。

人間みな最後はそうなるとはいえ、久しぶりに老人というものをまじまじと直視した気がする。それはたぶん、単身世帯や核家族の弊害の一つであろう。そう、老いを我がこととして、リアルに感じる機会が少なすぎるのである。

わたしもきっとああなる、いや、絶対に、あのようになる。ぼくはそんなふうに思いながら、雑誌「オレンジページ」の「寝坊した朝の超かんたんお弁当特集」を読むともなく読んでいた。

つーか、そもそも寝坊した朝に弁当なんか作らんだろとツッコミたいのだが、しかし、編集部とて馬鹿ではなかろうし、きちんとマーケティングもしていよう。

ということは、寝坊はしてしまったけれども意地でも弁当を作って持っていきたいという、時間にはだらしないが弁当を作る意志だけはやたらと強固な、つまりは分裂気味な精神構造を有した人が一定数存在しているということである。日本の将来がちょっぴり心配である。

さて、新宅さんと呼ばれて診察室に入る。

いかにも温厚そうな、中年の医者が、ぼくに症状を尋ねる。ぼくは前述の症状を、枯れたダミ声で伝えた。

医者はぼくに口を開けるように言い、カップアイス用の木製スプーンを金属にしたようなやつで、ぼくの舌を抑えて、喉の様子を見た。

「これは腫れてますねえ」

「え”え”、ぞうでじょう」ぼくは答えた。

それから、看護婦の補助のもと、シャツをめくり上げられ、腹部と背部に聴診器が、それぞれ1秒ずつ当てられた。

今まで人並みに医者のお世話になったことがあるが、今までで一番短い聴診であった。医者は、どう考えても具体的な音を何も聴いていない、いや、そもそも聴く気がないのだろう。だって、来客を告げるインターホンの音でさえ、1秒ではちょっと反応できない。

ということは、聴診器を当てたので診察しましたよ、つまりお役所で言うところの、ハンコを押したのでチェックしましたよという、日本の代表的な悪習のひとつ、中身は無くとも形式さえ踏んであれば問題ないという、形式偏重、形骸化の一種であろう。誠にけしからんことである。

ぼくは非常にけしからん医者に問うた。「治すのに、何か気をつけることはありますか」

「そうですね。ゆっくり休むことですね」

ぼくは、感激した。なんと、1秒でも、ちゃんと診察できていたのだ。

ぼくは「わかりました、ありがとうございます」と言って、全幅の信頼を持って医者の言いつけを守ることにした。つまり、即座に会社を休むことにしたのであった。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 休日の無味無臭化
次の記事
2017/08/22 更新 危機感と行動

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

This is Money.

財布の中に知らない人がいる。取り出してよくよく見ても、やはり知らない。 調べてみ ...

休日の日曜日と呼ぶべき日曜日があったことを話したい(前編)

2015/07/29   エッセイ, 日常

2015年7月26日(日)のお昼12時半ごろ。特に腹は減っていなかったが、昼ごは ...

その日本語、ちょっと違うんじゃないですか

2014/03/20   日常

ぶる、ぶる、ぶる。がた、がた、がた。 もう、丸々3日も酒を飲んでいない。新記録で ...

何かあるようでなにも無い日々

2013/03/20   エッセイ, 日常

実家の生活にも慣れた。広島の空気にもなれた。職場にも慣れた。すべて慣れた。 慣れ ...

われわれの思考停止

2013/09/27   日常

ぐォーッ、ペッ。ごほ、ごほ、ごほごほごほ。ガー、ゲー、ごー、ぐぉー、ペッ。ごほん ...