誕生日!誕生日!誕生日!

  2017/08/22

どうもどうも遅くなりまして申し訳ありません。
いつもお昼ごろに更新されてるんだよねえ、と思われた方、心配しましたか? ええ、ええ、わかりますその気持ち。どうぞどうぞ心ゆくまで心配してくださいませ。
さて、昨日はとある方に誕生日をもったいないくらい祝っていただきまして、ほんとう、ありがたいとしか言いようがない感じでした。が、そのぶん今日はげっそりぐったり倒れんばかりでした、というか倒れてました。で、明日もまた誕生パーティーで、どんだけ誕生日を祝わわれるんだという感じですが、まあとにかくはありがたいことです。ありがたやありがたや八百屋すき家どんなもんや。
話は変わるが、なんか最近コラムで読んだんだけど、政治家のやり方というか手腕?が、子供のころの遊び方と通じるとこがあるのが興味深い、と書いてあった。ある政治家は子供のころからみんなと仲良くわいわいするタイプで、ある政治家はみんなが帰ったあともひとりいつまでも粘って魚を取ったりしていた、というようなやり方が、政治家になってからのやり方と同じなんだとか。
で、そういうのはあるよなあ、と思った。そう考えるとぼくは昔からけっこう孤立しやすいタイプだったから、将来的に孤立するんだろうなあ、と、しみじみ思った。たぶんそれは生まれ持った自分の性格、性質というやつで、孤立するのは避けられないような気がする。なので、これからはひとりで楽しむ術をできる限り身に付けねば、って、いやいや孤立しない方法を考えろよって感じだけど、いいやぼくはきっと孤立する。きっとだ!絶対だ!ぼくはひとりぼっちになるのだ!仕方ない。
で、ようやく本日の画像に触れるけど、これは昨日、三十路記念に自分で自分に買ってあげた腕時計、なり。散々ハミルトンを買うって言ってたのに、結局純国産のシチズンの時計を買ってしまった、というどうでもいい話。でも実際、外国産の時計よりメイドインジャパンが好きだ。大好きだ。セイコーシチズンサイコー。日本めちゃくちゃ愛してる、って、何がどういうふうにってわけでもないんだけど、さ。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 ようこそ三十路先生
次の記事
2017/08/22 更新 過去といまと未来は陸続く。

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

金のまたの名を自由という

2015/06/30   エッセイ, 日常

今朝、絵を描いていると、ふと思ったので以下のようなツイートをした。 ”時間を買い ...

少数派にある幸福

2008/05/27   エッセイ

最近自分が嘘臭い。すぐに「最近」とか、ある傾向でくくってしまうのは性癖。昨夜はプ ...

料理レシピ:ジャガイモのニョッキグラタンとバニラ風味のババロア

春は終わった。 なぜなら久しぶりに早起きできたのだ3時に。そう、春眠暁を覚えた。 ...

モチベーションが上がらない

2008/11/18   エッセイ

作品の良し悪し以前の問題のようでモチベーションがあがらない。 描きかけのキャンバ ...

不可能からにじみ出す可能

2008/03/06   エッセイ

どうせ死ぬんだ、なにもかもどうだっていいさ。 道路に吐き散らした唾ではなく、そう ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.