我が断酒の記録

  2017/08/22

2014年11月22日、ぼくは酒をやめた。


酒に溺れ、酒に浮かれ、酒にまつわるよもやま話ならば腐るほどもあるぼくが、まさか酒のない人生なんて考えることもできなかったぼくが、なんと、酒をやめたのである。


これは、その完全断酒に至る道のりをつづったノンフィクションである。


2014年11月23日
【断酒1日目】
昨日は朝からとんでもなくだるく、昼頃には尋常ではない吐き気に襲われ、弁当も半分食べるのが精一杯であった。
が、今日は酒を飲まずに早寝したおかげだろう、体調がまあまあよい。少なくとも、口をきくのがそれほどだるくないし、太陽の光に鬱陶しさも感じない。


2014年11月24日
【断酒2日目】
昨日は近所の温泉に行き、24時ごろ就寝。5時起床。
朝早いうえに睡眠時間も短めだが、それほど辛くもない。若干だるいが、言うほどでもない。食欲もあり、山盛りのキャベツの千切り、ご飯二杯など食べる。


2014年11月25日
【断酒3日目】
わかりやすく身体が軽い。ふつうの人はいつもこのような体調で生活しているのだなとしみじみと思う。そう、酒とは、アルコールとは毒なのである。とにかくは体調がよいので、昼間は延々と絵を描き、夜はひさびさに料理をする。


カボチャのポタージュスープ、さばのソテーのキノコあんかけ、カキとブロッコリーのグラタン、デビルドエッグ、ピーマンの肉詰め、サフランライス(土鍋で炊いた)、ポークビーンズ、など。


前回、これほどまともに料理したのはいつだったか思い出せないほどだが、腕が落ちたという感じもなくほっとする。


それぞれの料理をきれいに盛り付けて並べ、発泡酒(濃い味)をあける。凍らせているグラスに注いでぐいっとあおる。うむ、うまい。


うまい。
新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2016/04/08 更新 お酒をやめようと思う
次の記事
2016/04/08 更新 中年の汁

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

心配に輪をかける

2007/11/27   エッセイ

あー ムチャクチャお腹すいた。なんかいいもん食べようかなーと思うけど食べずに我慢 ...

絵描きの生活の苦悩を知るべし

2009/04/07   エッセイ

と、仰々しいタイトルつけたけど別にそんなことについて論じる気はなくて、画像の通り ...

距離をはかる

2017/10/31   エッセイ

私は中年である。しがないおっさんの人生において何が辛いかって言ったら、自分の理想 ...

東京ワンダーウォールに作品搬入

2009/05/16   エッセイ

190×121センチと馬鹿でかい作品をえっちらおっちら“電車”で搬入してきますた ...

制作風景と続・森村泰昌の話

2009/03/12   エッセイ

今日も(昨日も一昨日も)四時起きでやってます。どうも、新宅です。で、画像はその制 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.