魚(アジ)のさばき方の基本、おぼえ書き

  2017/08/22

今日はHTMLでテーブル組んでみました。このテーブル組むのだけは得意なんですよね、ぼく。
いかがですか、この表。ザ・手打ちです。どうだ、すごいだろう、がはははは、は、はァ…。

しかしどうでもいいけどさ、結論、魚のさばき方は実際に見ないとわかりません(きっぱり)。なのでこれは完全にメモです。と、同じ93回生のクラスのみんなには役立つかも。

作業 ポイント まな板


(1)真水で洗う 腸炎ビブリオ・食中毒予防 鱗や血がまな板にしみ込まないように水で濡らす。
(2)ゼイゴ・鱗を引く
(3)エラを抜く
(4)頭を落とす 頭を押さえて切り落とす
(5)ハラワタを抜く 衛生観念
(6)真水で洗う ここからは水気を嫌う
(7)水気をふき取る


(8)下身を卸す 背→腹 卸した身に水が付くと水っぽくなるので水気は無し。
(9)上身を卸す 背→腹。左手の押さえ方が重要
(10)腹骨を取る

【魚の上身・下身について】
頭を左・腹を手前にした時、表側になる方が上身。
魚を姿のまま料理にした時は(姿造り・姿焼き)、必ず上身が表になるように盛り付ける(ただし鰈(カレイ)のように魚にとって表になる方が、腹を手前にした時に、頭が右にくる場合などは例外になる)。

※エラを取る時に魚を持って引っ張らない(身が崩れてしまう)。エラを包丁で押し出しながら引き抜く。
※指先で抑えず、指の腹で押さえる(身が崩れてしまう)。
※水洗い・下ごしらえをしたままの血で汚れたようなまな板で、三枚に卸さない(食中毒の原因になる)。

なんか今日、毎日読んでる毎日新聞のコラムにいいこと書いてあったなあ。たしか、
「良い人生も悪い人生もない。あるのはただ普通の人生だ」
って、80歳くらいの人が今まで生きてきて思うことってことで言ったらしい。まあ、そんなもんか。照る日もありゃ曇る日もありゃあ、ってやつか。せいぜいあと40年、なにをして潰そうかと。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

労働に追われて逃げだせば

2014/09/22   エッセイ, 日常

今月の初旬より、わけあって仕事場が稲荷町になった。と言っても実にマイナーな駅であ ...

日課は自画像、プラス牛丼。

2012/03/22   エッセイ, 日常

今日の自画像、なんだかとても性格が悪そう。すごく狡猾そう。実際のところは、まあ各 ...

うらやましい、わけではないけれど。

2014/04/07   日常

わたしはきっと、基本的には暇なので、FacebookとTwitterばかり見てい ...

ハングリー精神の敵

2008/09/11   エッセイ

あー眼球が痛い。 パソコンをやりすぎると確かに体の頭のどこかしらが擦り切れている ...

釣り場を変えれば

さるギャラリーからお声がかかる。とはいえ降って湧いた類のものではなく、私の売り込 ...