ゆめゆめの話

  2015/07/03

つまらない話の定番といえば夢の話である。そして今日は夢の話をするのである。故に今日の話はつまらないのである。という三段論法を展開。

父が死んだ。それと、祖父さんも。現実でもすでに死んでいるのであるが、夢の中でもう一回くたばっていた。それと、姉かどうか、身内っぽい女性。それからその子供二人。片方は麻呂とかいう名前だった。二人は生まれて間もない、というか生後二日程度であった。

計5人。が、ぼくが居候を始めた実家の部屋の、セミダブルベッドの上に雑多に横たわっていた。

死因が思い出せないが、不可抗力的な、しかし、あとほんのすこしだけ気をつけていれば避けられたに違いないような死因で、だからこそひどくその死が悔やまれた。

ついさきほど、父に冷たくあたった自分の振る舞いを思い出して、それがまた一層、ぼくに後悔の念を突きつけた。

そうして嘔吐するように慟哭しはじめた。ぼくは常常、人はみな死ぬものだとうそぶき達観したような風で生きているくせに、人が死んでしまうというのはどうしようもなく悲しかった。主観的な悲しみと、客観的な悲しいものなのだなァとの間を、堂々巡って泣き続けた。

夢占い云々については調べていないが、なんとなく、精神がよろしくないなあと思う。

なんだか、心ここにあらずという風で、ああ、どこか遠くへ行きたいなあと、ブログのタイトルにあるまじきことを思う。いや、むろん、思うだけであってどこにも行かないが。

最近、絵を描いていると、絵以外のことばかりがやけに濃厚に浮かんでは消えてゆく。そうして、どうしようもなく悲しくなってきて、ほとんど泣きそうになってくる。

喉の奥に、泣き出す前の酸っぱい感じをぎゅうぎゅうと感じながら、描き続ける。

何がどうってわけでもないが、色をのせ、線を引き、していると、それは心のひだをなぞるような行為となって、ぼんやりと、空虚という形が立ち現れる。

空虚であるからして、埋めなければならないのだが、空虚とはきっと埋めるものではないと悟っていたりもする。

だからいま、埋めよう埋めようとしているこの日々は、ただただ空虚であることが確認されるばかりで、しかし、それでも、埋めるしかないじゃないかと、漠然と、憤りが込み上げてくる。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 記憶の出ずるところ、向かうところ
次の記事
2015/07/03 更新 わたしのプライド

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

眠りからの宣戦布告を受け

2012/04/20   エッセイ, 日常

春です。どうやら、とか様子をうかがうまでもなく、春です。そしてもうすぐに5月です ...

どこ吹く無職のすえニート

2013/02/08   日常

わたくし、本日をもって退職いたします。どうもお疲れさまでした。 え、転職先? い ...

ピカ萌え・ドン

2013/05/02   日常

前に訪れたのはいつだったか。おそらく陰毛も生えていなかったころではないかと思う。 ...

孤独をもてあます頃に

2013/12/17   エッセイ, 日常

大学のころは孤独が好きだった。 ひとりで居ると、心が安らいだ。ひとりで居る部屋の ...

盗難と言えば学校、学校といえば若者、若者といえば馬鹿者

2012/12/18   エッセイ, 日常

本日の画像、すこし前に学校のロッカーにて、クラスメイトが発見し笑っていたのを横か ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.