記憶の出ずるところ、向かうところ

  2017/08/22

妹が近々結婚するという。日取りなどという話ではないが、いよいよ現実味を帯びているようである。

遠い目である。エゴイストの兄はおめでとうよりも先に苦笑いである。我が身を案ずるのである。

おまえが結婚すると、お兄ちゃんへの風当たりが強くなるなァと、やはり苦笑いで話した。

よく晴れていたので、ランニングに出かけた。いや、曇りでも出かけただろう。

何かに対して戦っている。自分の価値と、意識の高さ。この意識レベルの高さだけは落としてはだめだ、絶対にだめだ。豚野郎になどなるものか、実家暮らしでふぬけにもなるものか、本を読みまくることも、絵の制作も、一人暮らしのときとまったく変わらぬモチベーションで、ただただ淡々とひたすらに続けるのだ、高みを目指し続けるのだ、絶対に、絶対だ。怯えと、不安と、自負と、その他もろもろのマイナスともプラスともわからない情動から、そう、叫ぶように思う。

新しいランニングコースは海辺である。自宅から10分も走れば、瀬戸内海が望めるのだ。

ハンドクリームを塗りたくり、手のひらをマッサージしながら走った。いつかの記憶を呼び覚ます懐かしい風景に、見慣れぬ新造の建設物がひどく恣意的に点在し、それはほとんど別物の風景となって広がっていた。

海辺に出ると、新しい堤防ができていた。そこには、ランニングにはうってつけの、遊歩道もあった。

海の、その水面の揺らぎをまぶしく眺めながら走った。

高校のときだったか、夜、ここの海辺でなんとかって女の子と並んで座って、なんかよくわからないが、その子のおっぱいを揉んだよなあ、なんてことが、それが真実かどうかもあいまいな感じで、もやりもやりと思い出された。

水面はただただ揺らいでいる。泳げるわけもない、決してきれいではない海ではあるが、春めいた光が、水面をきらきらと弾ませていた。

この数年、そして今。なにをやってるんだろうなあ、いったいなんだったんだろうなあと、思わずにはいられない。正解も間違いもないのだが、どこか怯えているぼくは、空虚な努力でもってそれに抗って進むしかないのだと、思う。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2015/07/03 更新 マスクの価値観
次の記事
2015/07/03 更新 ゆめゆめの話

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

新品からジャンク品まで

夏の終わりにあった、祖母のお葬式で興味がわいたので、葬式に関する書籍を買った。読 ...

いつか、というのは今かもしれず

2008/01/31   エッセイ

珍しく画像を解説。これは僕と樋口が福岡から東京に向かって爆走している時の一コマ。 ...

誕生日!誕生日!誕生日!

2012/03/30   エッセイ, 日常

どうもどうも遅くなりまして申し訳ありません。いつもお昼ごろに更新されてるんだよね ...

夏が来たから、秋が見え冬が見え春まで見え。

2012/07/11   エッセイ, 日常

昨日で実技試験は終了。あとは学科の試験があって、それが終わったら一ヶ月超の夏休み ...

お好み焼きが作れない

2012/08/23   エッセイ, 日常

昨日は1ゲーム、のちランニング、で、後程説明する残飯系お好み焼きを食べながら「ブ ...