記憶の出ずるところ、向かうところ

  2017/08/22

妹が近々結婚するという。日取りなどという話ではないが、いよいよ現実味を帯びているようである。

遠い目である。エゴイストの兄はおめでとうよりも先に苦笑いである。我が身を案ずるのである。

おまえが結婚すると、お兄ちゃんへの風当たりが強くなるなァと、やはり苦笑いで話した。

よく晴れていたので、ランニングに出かけた。いや、曇りでも出かけただろう。

何かに対して戦っている。自分の価値と、意識の高さ。この意識レベルの高さだけは落としてはだめだ、絶対にだめだ。豚野郎になどなるものか、実家暮らしでふぬけにもなるものか、本を読みまくることも、絵の制作も、一人暮らしのときとまったく変わらぬモチベーションで、ただただ淡々とひたすらに続けるのだ、高みを目指し続けるのだ、絶対に、絶対だ。怯えと、不安と、自負と、その他もろもろのマイナスともプラスともわからない情動から、そう、叫ぶように思う。

新しいランニングコースは海辺である。自宅から10分も走れば、瀬戸内海が望めるのだ。

ハンドクリームを塗りたくり、手のひらをマッサージしながら走った。いつかの記憶を呼び覚ます懐かしい風景に、見慣れぬ新造の建設物がひどく恣意的に点在し、それはほとんど別物の風景となって広がっていた。

海辺に出ると、新しい堤防ができていた。そこには、ランニングにはうってつけの、遊歩道もあった。

海の、その水面の揺らぎをまぶしく眺めながら走った。

高校のときだったか、夜、ここの海辺でなんとかって女の子と並んで座って、なんかよくわからないが、その子のおっぱいを揉んだよなあ、なんてことが、それが真実かどうかもあいまいな感じで、もやりもやりと思い出された。

水面はただただ揺らいでいる。泳げるわけもない、決してきれいではない海ではあるが、春めいた光が、水面をきらきらと弾ませていた。

この数年、そして今。なにをやってるんだろうなあ、いったいなんだったんだろうなあと、思わずにはいられない。正解も間違いもないのだが、どこか怯えているぼくは、空虚な努力でもってそれに抗って進むしかないのだと、思う。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

前の記事
マスクの価値観
次の記事
ゆめゆめの話

  関連記事

渡米のお知らせ

本年2019年3月末より、カリフォルニアのロサンゼルスに移り住むことになりました ...

陽気の美学

2008/11/30   エッセイ

さっきコンビニに行ったら僕の前に子供二人とその父母がいた。 子供が「これキン肉マ ...

バカなんじゃないかと思う

2021/07/10   エッセイ

たまに、こいつバカなんじゃないかと思うことがある。 それは彼や彼女の振る舞いだっ ...

学ばない人

2008/02/07   エッセイ

おそらく大半の人は 忘れてしまってると思うんだけど、どうにかこうにか禁煙を続けら ...

画業と呼ばれる何か

2008/10/22   エッセイ

人の顔を描いてんだけどどうにも似ない。 何回も描いてんだけどどうにも似ない。 目 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.