そりゃあまあ、男はつらいよね

  2017/08/22

忙しさを過ぎ怠惰になりサボり過ぎていたランニングをひさしぶりに実施した本日。

画像は洗濯物のお山。ぼくは家事の中で洗濯が一番嫌いである。もともと好きではなかったが、最近はことにこの洗濯を干す、取り込む、畳む、という一連の流れがめんどくさくてしょうがない。とりあえず今日はいつものところに家の鍵を置いておいたので、我こそは倍賞ブランシェットだと思われる方は洗濯物を畳んでおきなさい。

それはともかく男はつらいよ奮闘篇。

なぜにこの奮闘篇を見たかというと、フェイスブックで誰かがこの回を紹介していて気になったからである。

で、考察。寅さんは一見、みんなに慕われ人気者のようだが、実はそうではない。あくまでもフーテンであり、ヤクザ者なのである。だから、いくら、さくらをはじめとらやのみんなが良くしてくれようとも、そこに居座ることはできない。健全な地域コミュニティからは排除された存在なのである。

で、そんな寅さんがこの回は知的障害のある花子というマドンナに恋をする。そのときのとらやのおっちゃんとおばちゃんのやりとりが以下。

「ただでさえ寅は頭が足りねえのに、頭が足りない同士で花子と結婚したりしてみろ。どんな子が産まれるかわかったもんじゃねえ」

一語一句正確ではないが、おおよそこのような内容。それにしても現代では即レッドカードであろう、けっこうなやりとりである。でも、このようなやり取りに誰も待ったをかけなかった時代なのだろう。1971年公開、だそうである。

そのやりとりも結構だったのだが、もっと感じ入ったワンシーンがあった。寅さんが失恋して、花子の故郷の青森まで追いかけていったという場面。いかにも寒そうな漁村の海辺の、廃墟のような掘っ立て小屋の横で、金も、泊まるところもないのだろう、手をこすりあわせてブルブルと立っている、という、ほんの数秒ほどのシーン。

なんだろう、きっと以前ならたいして何も感じなかった気がする。しかし、なぜだかそれを見て、そうなんだよなと、妙に深く納得してしまった。

いつもぼくらが思い描くのは、ちょっとした手土産を持って、照れながら、ばつが悪そうに、とらやの前を、ふらりふらりと2、3度行き来して、ようやくで入ってくる、いかにもひょうきんな感じの、人懐っこい笑顔の寅さんである。

しかし、彼は一般人ではなく、ヤクザ者で、根無し草であり、年中あちらこちらをふらふらといかがわしい的屋をして回っている、その日暮らしの男なのだ。

だから、身の上の苦労は一般人の比ではないはずなのである。金も寝床も無い、そんな日もざらだったりするだろう。ぼくが目の当りにしたワンシーン、寒さに身を縮こまらせて行く所も頼れる者もいない、そんな日を、何百日何千日と過ごしてきているに違いないのである。

しかしそれでも戻ってきた時には、律儀に手土産と、いかにも気楽でノンキに暮しているという底抜けに陽気なそぶりで、常々抱えている苦労や悲哀などはこれっぽっちも表に出さない。

実際のところ、寅さんがとらやで暮らせたとしたら、それなりにまっとうな暮らしができるはずではあるだろうけれど、コミュニティから排除されているヤクザ者を、一般の家庭であるとらやが受け入れることはできない。それはできない相談なのだ。

だからいつまでも、ごくたまに、知らせもなく、突然に、つまり人知れず、顔を見にくる程度だけ帰ってくるという、ぎりぎりのところで成り立っている関係なのである。

そう考えると、ぼくが昔っから、寅さんを見ると何故だか自然と顔がほころんでしまう理由が少しわかった気がした。漫才などに見る馬鹿笑いではない、お腹がよじれるような質の笑いではない、こう、わざとらしいほど自然にあふれ出てくるおかしみとでもいうような、やさしくて、いとおしい笑い。

寅さんは、チャップリンに似ているのかもしれない。そう、笑いと悲しみが同居している。

チャップリンは言った。

「人生は近くから見れば悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ。」

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

夕方は

2008/04/14   エッセイ

涼しい。通行人の顔も涼しげだ。 スカしてる、とも言えるが。

モダン、と呼ばれたそうな空間

2009/04/25   エッセイ

ぼくの嫌いなタイプの店に行った、いや、正確には連れていかれた。 中目黒の、なにや ...

にんげんの持ち時間

昨夜、母からメールがあった。 ”向原のお母さんが入院しました。転けて骨折したのが ...

テンションは緊張という違和感

2008/09/05   エッセイ

なんか蒸し暑くて顔がやたらとヌルヌルする。 ヌルヌルした顔は嫌いだ。ヌルヌルした ...

力強い経済をつくる(ある候補者の選挙公約に思う)

「力強い経済を実現して参ります」――安居酒屋に据えられたテレビで、選挙カーの上の ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.