人の見た目に思うこと

  2015/07/03

プランタン(printemps)とはフランス語で春のことである。本日の画像はそのプランタン。

昨日の学校の調理実習では、この春という名のロールケーキを作った。フレッシュフルーツをふんだんに使ったロールケーキである。生地から作ったのだが、卵白の泡立て方に気を付ける程度で、かなり簡単だった。にも関わらず予想以上においしかった。お値段以上、というやつである。

ニトリ♪

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2015/07/03 更新 その銀歯はぼくだった。
次の記事
2015/07/03 更新 おとなのむしばとこどものはいしゃ

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

人生という名の吹雪の中でカップラーメンを食べながら

2014/02/10   日常

意味深めかしたタイトルを付けながら、しかし、それほど深い意味はない。 いまさらぼ ...

まめまめしい努力の先の先の先

2013/02/02   日常

今年に入ってから画像のようなカレンダーを使い始めた。 よく考えてみると、ひとり暮 ...

お好み村は広島じゃろうが

2012/04/09   エッセイ, 日常

なんと、東京にお好み村が進出!あの広島の本通りのパルコ前にあるアレです!お好み焼 ...

差別用語の判断の見直しを求む

2012/05/25   エッセイ, 日常

なんか今日は選挙に立候補するかのようなタイトルになってしまった。 ちなみに画像は ...

男とは、かくも悲しくおかしく浅ましく

2014/04/02   エッセイ, 日常

話には聞いていたが、国立駅前または一橋大学の前の通りの桜並木は、確かにすごい。と ...