波動がわたしを貫くのである

  2017/08/22

別に新手の新興宗教に入信したわけではない。

ここ二、三日、連続で寝坊しておる。アイホーンの目覚ましでちゃんと一度は起きるのだが、布団から出られない。

もう少し、もう少しだけと、なつかしのリンドバーグの歌のような気持ちで、もぞもぞ、うとうと、だらだら、もんもん、とろとろ、そういう擬音で表現されるような状態で、するするすると時間が浪費されてゆく。

体調には波がある。ムラがある。良いときは良いが、悪いときは悪い。

体調だけではない。気分も、機嫌も、やる気も、情熱も、興味も、関心も、毎日ちがう。

ちがうけれども、同じだと思い込んでいる、思い込まされているのが現代社会である。

急に話を大きくしたが、とりあえず現代社会批判ということでお茶を濁したい(ほんとうは書くことがない。眠いので寝たい)。

現代社会では人間の刻一刻と変化する状態を無視し、無理やりに均質化し、体調がよくない日を「異常」だと決めつける。

しかしそういう考えがよくない。人間は機械ではないのだ。

体調が良いときも、悪いときも、すべて自分である。自分のことを愛しているなら、健やかなるときも病めるときも愛せなくてはお話にならないのだ。

と言っても自分のことを愛してると公言してはばからないのは、あくまでも少数派であった。

そんなことはまあどうでもいいのだが、死にそうに眠い。なんて書くと、とってもフツーのブログらしいブログになった気がする。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

前の記事
2017/08/22 更新 釈迦に説法!?の巻
次の記事
2017/08/22 更新 多忙は忘我に通ずるのである

最新のブログ記事一覧を見る

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

続・売るという行為

2008/08/26   エッセイ

ついさっき、瀟洒といおうか洒脱といおうか、そのような表現をしたい婦人が絵をお買い ...

死んでもいいとは思うのだけれど

2013/01/02   エッセイ, 日常

新年早々と人はいう。しかし、なにが早々で、なんの意味があるのか。 いや、別に怒っ ...

貴重な興奮

2007/12/07   エッセイ

今日は親と何年かぶりの旅行で箱根あたりの強羅ってとこにきてる。 で、今日のハイラ ...

いやな奴を退けよ

2017/08/25   エッセイ, 仕事・金, 日常

この世にはいやな奴というのがいる。いいや、ぼくは、わたしは、そんな人ぜんぜんいま ...

クリスマスの経済効果

2008/12/22   エッセイ

早速やる気を出しまして5時に目覚ましをセット、否、まどろんでしまい起床は6時。 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.